リトミックの時間に、保育者が「◯◯ちゃーん♪」と呼びかけ、子どもたちが一人一人「はーあーい♪」のリズムに合わせてお返事をしながらタンブリンを3回叩きます。
初回、2回目、、、と、タンブリンを叩いて音を出すことに夢中になっていた子どもたちでしたが、最近はリズミカルにタンブリンを叩くことができる子も増えてきました♪
初回は、1歳児さんや2歳児さんには少し難しいのかな?と思う気持ちもありましたが、繰り返し取り組むことによって、だんだんと出来るようになる、という成長の過程を見ることができ、繰り返し伝えていくことの大切さが分かりました✨
保育園で生活するなかで、先生たちとともに、子どもたちに色んなことを伝えています。
保育者がその子のペースに合わせて、繰り返し伝えていくことが必要だと感じました🌱
◾️今日の勉強
・児童虐待防止法の確認