保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育支援員から憧れの保育士への道

保育実習理論 ★★★Part4★★★

2021年01月15日

おはようございます?

サンライズキッズ保育園 大津園の雪です☃️

 

今日は琵琶湖が霧で真っ白でした?

今週も最後の勤務となります。

今週はあっという間でした?

 

 

勉強まとめ

保育実習理論

?光の3原色とは「赤」「青」

「❓」である。3色を混ぜると白になる。

 

→緑

 

?『❓』は、

乾燥すると水に溶けることがない。

 

→アクリル絵の具

 

?『❓』には見えるものを

描くのではなく知っていることを描く。

 

→図式期

 

それぞれの違い

⭐️一点透視図法

消失点を1つ決めて、すべてのものがそこへ収束するように描く透視図法一点透視図法といいます。 最も単純な透視図法で、部屋や、廊下などを描くときに使えます。

 

⭐️レントゲン表現

幼児画の表現の特徴のひとつで、外から見えないはずのもの、例えば 動物や人の体の中のものを描く表現を(レントゲン表現)という。

 

⭐️展開図法

道の両側の家や木を描く場合、家や木が両側に倒れているよう に描く表現を(展開表現)という。

 

⭐️基底線表現

「地面」を表す基底線が現れるのです。 基底線が描かれることで、空と地上と地中の世界が表れ、ものの位置関係を表すことが出来るようになります。

 

⭐️アニミズム的表現

動植物や身近なおもちゃ、石、空の雲、太陽などあらゆるものに 人間と同じようにアニマ(魂)を感じ表現することである。

花や太陽などに顔を描くこと。

 

 

日々の中で『これはクーイングだな』など

考え、経験から知識として身につけていくといいと思います。

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数