保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験
過去問題
令和1年度(後期)

社会福祉 令和1年度(後期)

問1

次の文のうち、社会福祉におけるノーマライゼーションの理念に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A ノーマライゼーションとは、国民に対して最低限度の生活を保障することを意味し、「入所施設での生活を、より普通の生活に近づける」という考え方から始まった。
  2. B ノーマライゼーションの考え方は、障害者福祉分野に限らず社会福祉分野全般の理念として使用されるようになっている。
  3. C ノーマライゼーションの理念が国際的な場で初めて表明されたのは、1994 年のサラマンカ声明(スペインのサラマンカで開催された「特別ニーズ教育世界会議」で採択された声明)である。
  4. D ノーマライゼーションの理念とは、北欧の国から提唱された、障害者を施設から健常者が暮らす「ノーマルな社会」に戻すことである。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × × ×
3 × × ×
4 × × ×
5 × × × ×
正解は2
A:× 
ノーマライゼーションとは、デンマークにおいて、巨大な障害者施設(障害者コロニー)の中で多くの人権侵害が行われている状況を改善しようという知的障害者の親の会による運動から始まりました。

B:〇 
現在、ノーマライゼーションの考え方は、障害者福祉分野、子ども家庭福祉分野、高齢者福祉分野をはじめとして、社会福祉分野に共通する基本的な理念になってきています。

C:× 
ノーマライゼーションの理念が国際的な場で初めて表明されたのは、1981年の国際障害者年においてであり、世界的な規模で障害への啓蒙等を行った最初の出来事でした。

D:× 
ノーマライゼーションの理念とは、「障害者を施設から健常者が暮らす『ノーマルな社会』に戻す」のではなく、「健常者と障害者が地域の中で共に暮らす」ことを目指すものです。
問2

次の文は、「社会福祉事業法」を改め、2000(平成12)年に改正された「社会福祉法」に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「社会福祉事業法」も「社会福祉法」も、社会福祉の共通基盤について規定している法律である。
  2. B 「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、行政の権限や裁量によって社会福祉事業が実施されるようになった。
  3. C 「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、ホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービス等の在宅福祉サービスの法定化が行われた。
  4. D 「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、地域福祉の推進体制は法的に整備されることとなった。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 × ×
2 ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×
正解は3
A.〇 
「社会福祉事業法」、そして改正された「社会福祉法」は、共に社会福祉の共通基盤について規定しています。

B.× 
選択肢の文章が不適切です。社会福祉事業は行政の権限や裁量によって実施されているのではありません。この改正では、社会福祉事業を実施する者の活性化を図りました。

C.× 
選択肢の文章が不適切です。ホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービス等の在宅福祉サービスはそもそも「社会福祉事業法」には規定されていません。これらはこの改正以前に「老人福祉法」に規定されており、また現在サービスは「介護保険法」によって実施されています。

D.〇 
この改正により、市町村地域福祉計画及び都道府県地域福祉支援計画について規定されるなど、地域福祉の推進体制は法的に整備されました。
問3

次の文は、児童福祉施設、機関に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 母子生活支援施設は、「母子及び父子並びに寡婦福祉法」によって定められている。
  2. B 「社会的養護の現状について」(平成 29 年 12 月 厚生労働省)によると、平成 27 年度中の新規措置児童の乳児院への入所理由で最も多いのは「父母の行方不明」である。
  3. C 児童福祉司は、児童の保護や相談に応じ、必要な指導などを行う。
  4. D 障害児が利用する福祉施設については、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」で規定されている。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 × ×
4 × × ×
5 × × ×

 

正解は4
A.× 
「母子及び父子並びに寡婦福祉法」、という記述が不適切です。母子生活支援施設は児童福祉施設であり、「児童福祉法」に規定されています。

B.× 
「父母の行方不明」、という記述が不適切です。「社会的養護の現状について」(平成29年12月 厚生労働省)によると、乳児院への入所理由で最も多いのは「父母の虐待」(18.3%)です。

C.〇 
「児童相談所運営指針」(平成30年10月 厚生労働省)によると、児童福祉司の業務を(1)子ども、保護者等から子どもの福祉に関する相談に応じること (2)必要な調査、社会診断を行うこと (3)子ども、保護者、関係者等に必要な支援・指導を行うこと (4)子ども、保護者等の関係調査(家族療法など)を行うこと、とあります。

D.× 
障害児が利用する福祉施設の主なものは障害児入所施設と児童発達支援センターであるが、これらは児童福祉施設であり、「児童福祉法」に規定されています。
問4

次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「保育所保育指針」では、保護者の苦情などへの対応に関する規定はない。
  2. B 児童福祉施設の長は、入所中の児童等で親権を行う者、未成年後見人のない者に対し、一部都道府県知事の許可を得て、親権を行うことができる。
  3. C 福祉専門職としての保育士は、子どもや保護者が抱える問題やニーズを代弁(アドボカシー)して支援していくことが求められている。
  4. D 「児童の権利に関する条約」では、「児童の最善の利益」という言葉を規定している。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × × ×
3 ×
4 × ×
5 × × ×

 

正解は3
A:× 
「保育所保育指針」の第1章1(5)「保育所の社会的責任」に、「保育所は、入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱うとともに、保護者の苦情などに対し、その解決を図るよう努めなければならない」と規定されています。

B:〇 
記述の通りです。なお、都道府県知事の許可が必要なのは、民法第797条の規定による縁組の承諾をする場合です。(児童福祉法第47条第1項)

C:〇 
「全国保育士会倫理網領」6「利用者の代弁」において、「日々の保育や子育て支援の活動を通して子どものニーズを受け止め、子どもの立場に立ってそれを代弁」することや、「子育てをしているすべての保護者のニーズを受け止め、それを代弁していくこと」が規定されています。

D:〇 
「児童の権利に関する条約」では、第3条第1項、第9条第1項及び第3項、第18条第1項、第21条、第40条第2項において「児童の最善の利益」という言葉が用いられています。
問5

次の文は、社会福祉事業に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 保育所は、第一種社会福祉事業である。
  2. B 障害者支援施設は、第二種社会福祉事業である。
  3. C 共同募金を行う事業は、第二種社会福祉事業である。
  4. D 児童養護施設は、第一種社会福祉事業である。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 × ×
2 ×
3 × ×
4 × × ×
5 × × ×
正解は5
A:× 
保育所は、第二種社会福祉事業です。(「社会福祉法」第2条第3項)

B:× 
障害者支援施設は、第一種社会福祉事業です。(同法第2条第2項)

C:× 
共同募金を行う事業は、第一種社会福祉事業です。(同法第113条)

D:〇 
記述の通りです。(同法 第2条第2項)
問6

次の文は、社会福祉制度の利用者負担に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「生活保護法」による介護扶助においては、利用者負担はない。
  2. B 介護保険制度における第一号被保険者の居宅介護サービス費の利用者負担の割合は、定率で1割である。
  3. C 保育所を利用する際の利用者負担額は、保護者等の負担能力によらず一律である。

 

(組み合わせ)
A B C
1 ×
2 × ×
3 ×
4 × ×
5 × ×

 

正解は2
A:〇 
介護保険の被保険者であって、生活保護受給者の利用者負担(介護費用の原則1割)は、介護扶助として給付されます。

B:× 
介護保険制度における第一号被保険者の居住介護サービス費の自己負担額は、定率ではありません。利用者の所得に応じて変額し、1~3割の負担となります。

C:× 
出題時、利用者負担額は、児童の保護者等の市町村民税の所得割額を基準にして算出されていました。★2019年(令和元年)10月1日より、3~5歳までの幼稚園、保育所、認定こども園の利用料が無償化されました。(住民税非課税世帯については、0~2歳までについても同様です。)
問7

次の文は、社会手当に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 特別児童扶養手当の支給には、前年の所得が法定の額を超えないことが要件として含まれる。
  2. B 障害児福祉手当は、重度障害児が対象である。
  3. C 児童扶養手当の手当額は、法律で定められている。
  4. D 児童手当は、18 歳以下の児童が対象である。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×
5 × × × ×
正解は1
A.〇 
「特別児童扶養手当の支給に関する法律」第6条では「手当は、受給資格者の前年の所得が、その者の所得税法に規定する控除対象配偶者及び扶養親族並びに当該受給資格者の扶養親族等でない児童扶養手当法第3条第1項に規定する者で当該受給資格者が前年の12月31日において生計を維持したものの有無及び数に応じて、政令で定める額以上であるときは、その年の8月から翌年の7月までは、支給しない。」と規定しています。

B.〇 
障害児福祉手当は、「特別児童扶養手当の支給に関する法律」第17条において、その対象を重度障害児と規定しています。

C.〇 
「児童扶養手当法」第5条では「手当は、月を単位として支給するものとし、その額は、一月につき、41,100円とする。」(条件により加算あり)と規定しています。

D.× 
18歳以下の児童、という記述が不適切です。「児童手当法」第4条第1項第一号イでは対象児童を「15歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童」と規定しています。
問8

次の文は、社会福祉の専門職に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 介護福祉士の資格は、一定期間以上の実務経験がある者に任用される。
  2. B 介護支援専門員の資格は、厚生労働大臣への登録を必要とする。
  3. C 社会福祉士でない者であっても、相談援助を行うことができる。
  4. D 社会福祉主事に任用されるためには、社会福祉主事国家試験に合格する必要がある。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 × ×
2 × × ×
3 × ×
4 × × ×
5 × × ×
正解は4
A.× 
介護福祉士は「社会福祉及び介護福祉士法」第39条において「介護福祉となる資格を有する。」と規定されています。また第42条第1項において「介護福祉士となる資格を有する者が介護福祉士となるには、介護福祉士登録簿に、氏名、生年月日その他厚生労働省令で定める事項の登録を受けなければならない。」と規定されています。

B.× 
介護支援専門員は、「介護保険法」第69条2において、都道府県知事の登録を受けると規定されています。

C.〇 
たとえば、保育士の業務の一つとして、保護者への相談援助をあげることができます。

D.× 
そのような試験はありません。社会福祉主事は任用資格であり、その資格を得るためには、大学等において指定された科目を修めて卒業する、指定養成機関を修了するなど、複数の方法があります。
問9

次の文は、わが国の育児休業制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」は、職業生活と家庭生活の両立に寄与することを目的として掲げている。
  2. B 育児休業制度は、原則として子が1歳になるまで利用できる。
  3. C 育児休業基本給付金は、雇用保険として支給される。
  4. D 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」には、勤務時間の短縮等の措置は、中学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者に対して提供されると規定されている。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×

 

正解は問題不成立であるため全員正解
全員正解 (★C)

A:〇 
「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(育児・介護休業法)第1条(目的)の内容です。

B:〇 
労働者は、その養育する1歳に満たない子について、その事業主に申し出ることにより、育児休業をすることができます。(同法第5条第1項)

C:〇 
記述の通りです。
★2010(平成22)年以降、育児休業基本給付金は、育児休業者職場復帰給付金と統合されて、育児休業給付金と名称が変更されています。このため、選択肢に不正確な表現があるとして、受験者全員が正解となりました。

D:× 
事業主は、雇用する労働者のうち、3歳に満たない子を養育する労働者であって育児休業をしていない者(1日の所定労働時間が短い労働者として厚生労働省令で定めるところにより、「育児のための所定労働時間の短縮措置」を講じなければならない(育児・介護休業法第23条第1項)。
問10

次の文は、雇用保険制度に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 雇用保険の失業等給付には、求職者給付、就職促進給付、教育訓練給付、雇用継続給付の4つがある。
  2. B 求職者給付には、病気やけがの場合の医療費の給付が含まれている。
  3. C 求職者給付は、求職の申し込みをしてから疾病または負傷のために求職活動することができなくなった場合には、支給されない。
  4. D 雇用保険の費用は、労働者の支払う保険料だけであり、その保険料は給料から天引きされる。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 × × ×
4 ×
5 × × ×
正解は3
A:〇 
記述の通りです。(雇用保険法第10条第1項)

B:× 
求職者給付とは、基本手当、技能取得手当、寄宿手当、傷病手当をいいます。したがって、医療費の給付は当該給付には含まれません。

C:× 
記述の場合には、求職者給付における傷病手当が支給されます。傷病手当とは、「受給資格者が、離職後公共職業安定所に出願し、求職の申し込みをした後において、疾病又は負傷のために職業に就くことができない場合」に、基本手当の支給を受けることができない日数分等をを勘案して支給される制度である(同法第37条第1項)とあります。

D:× 
雇用保険の費用は事業主と労働者の双方が負担します。なお保険料率は、雇用保険二事業(事業主のみ負担)については3/1,000(農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は4/1.000)です。(「平成31年度の雇用保険料率について」)
問11

次の文は、ソーシャルワークの成り立ちに関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A ケースワークの源流は、イギリスにおけるチャルマーズ(Chalmers, T.)の隣友運動とロンドンの慈善組織協会の活動である。
  2. B セツルメント活動は、ロンドンのバーネット夫妻(Barnett, S & H)によるハル・ハウス、さらにはアダムズ(Addams, J.)の設立したシカゴのトインビーホールを拠点として展開された。
  3. C バートレット(Bartlett, H.)は、ケースワークを理論的に体系化し、『社会診断論』、『ソーシャル・ケースワークとは何か』など多くの著書を出版した。
  4. D パールマン(Perlman, H.H.)は、ケースワークの構成要素として「4つのP(人、問題、場所、過程)」をあげている。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×
正解は3
A:〇 
チャルマーズの隣友運動は、各教区の貧困家庭への友愛訪問等による慈善活動です。この取り組みは、後に登場する慈善組織協会の活動に受け継がれました。

B:× 
セツルメント活動としてバーネット夫妻が設立したのは、ロンドンのトインビーホール、アダムズが設立したのは、シカゴのハル・ハウスです。

C:× 
ケースワークを理論的に体系化し、『社会診断論』『ソーシャル・ケースワークとは何か』を著したのはリッチモンド(Richmond,M.)です。バードレットは、『社会福祉実践の共通基盤』において、社会福祉援助に共通する構成要素として、価値・知識・介入をあげて個別援助を統合的にとらえました。

D:〇 
パールマンは、問題解決アプローチを提唱したことでも知られています。
問12

次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】

H保育士が勤務するS保育所には、最近、休みがちになっているK君(4歳、男児)がいる。10 日ぶりにK君が登園したが、いつもと違って元気がなく、午睡の着替えの際に背中や腹部にうっすらとあざが数か所見つかった。H保育士はK君が午睡から目覚めた後に、あざについて「ここどうしたの?」と尋ねると、K君は「転んだ」と返答した。H保育士は虐待ではないかと思った。

 

【設問】

次のうち、この段階におけるH保育士の対応として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

  1. A 「先生には何を言っても大丈夫だよ。」とK君に笑顔で対応する。
  2. B 同僚の保育士、主任保育士に報告・相談する。
  3. C 迎えに来た母親に虐待の有無を尋ね、あざの原因について追求する。
  4. D あざの状態について詳細に記録に残す。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 ×
4 × ×
5 × ×

 

正解は1
A.〇 
「保育所保育指針」第1章「総則」2「養護に関する基本的事項」(2)「養護に関わるねらい及び内容」ア「生命の保持」(イ)内容①では、「一人一人の子どもの平常の健康状態や発育及び発達状態を的確 に把握し、異常を感じる場合は、速やかに適切に対応する。」とあります。H保育士はK君の様子から虐待を疑い、速やかに対応するために、リラックスした雰囲気でK君に声をかける対応をしました。

B.〇 
「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」1「子どもの健康支援」(1)子どもの健康状態並びに発育及び発達状態の把握」ウでは「子どもの心身の状態等を観察し、不適切な養育の兆候が見られる 場合には、市町村や関係機関と連携し、児童福祉法第 25 条に基づき、 適切な対応を図ること。また、虐待が疑われる場合には、速やかに 市町村又は児童相談所に通告し、適切な対応を図ること。」とあります。虐待である可能性を想定し、支援につなげるためにも、H保育士はひとりでK君に対処するのではなく、同僚や主任保育士に報告・相談することが適切です。

C.× 
現時点では虐待を疑っている状況ではあるが、K君の家庭での状況が把握できていない段階で、いきなり母親に虐待と決めつけ話をすることは不適切です。

D.〇 
「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」1「子どもの健康支援」(1)子どもの健康状態並びに発育及び発達状態の把握」ウでは、【虐待対策の必要性】として「虐待等の早期発見に関しては、子どもの身体、情緒面や行動、家庭に おける養育等の状態について、普段からきめ細かに観察するとともに、 保護者や家族の日常の生活や言動等の状態を見守ることが必要である。 それらを通して気付いた事実を記録に残すことが、その後の適切な対応 へとつながることもある。」とあります。今後の支援のためにも、記録を残すことは適切です。
問13

次の文は、ソーシャルワークの援助のあり方に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「インテーク」では、クライエントのニーズを多面的に把握する。
  2. B 「アセスメント」では、クライエントの抱えている問題について情報収集を行う際、クライエントのストレングスについて情報収集をすると、援助の焦点がぼやけてしまうため行うべきではない。
  3. C 「モニタリング」では、提供しているサービスに対して、その提供状況に不具合があるかどうかをチェックするため、利用者のサービスに対する満足感を評価する必要はない。
  4. D 多様なニーズを抱えているケースに対する「インターベンション」では、ソーシャルワーカーが中心となって関係機関に声をかけ、チームアプローチで行う場合がある。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×
正解は2
A:〇 
「インテーク」(面接)の段階では、クライエントの主訴を受容していくなかで、そのニーズを多面的に把握していくことが重要です。

B:× 
「アセスメント」(評価)の段階では、クライエントのストレングス等に着目しながらニーズの把握・確定をしていくことが望まれます。

C:× 
「モニタリング」(中間評価)とは、」定期的に支援の過程を確認する段階です。この段階では、利用者のサービスに対する満足度等も含めて、支援する側と支援される側の双方で支援の過程を振り返ることが重要です。

D:〇 
多様なニーズを抱えているケースの「インタベーション」(介入)の段階では、クライエントの生活課題に対してサービス機関とケース会議を開催して課題や目標の共有を図る等、チームアプローチの視点が重要(効果的・有効)となる場合もあります。
問14

次の文は、社会福祉の援助技術に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A ケアマネジメントとは、生活問題を抱えている人に対し、効果的・継続的に必要なサービスを組み合わせて援助していくことである。
  2. B ネットワーク(ネットワーキング)とは、サービスを必要とする人が、地域の社会資源を活用するために、有効な組織化を推進していく方法である。
  3. C スーパービジョンの主な機能には、「教育的機能」と「支持的機能」と「管理的機能」がある。
  4. D ソーシャルアクションとは、関係機関の専門職でチームを形成し、目標に向かってチームの強みを意識し、チームの強みを意図的に活用して支援することである。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×
正解は1
A.〇 
ケアマネジメントでは、生活問題を抱えている人に対し、クライエント自身やその家族のニーズに適合した社会資源やサービスの情報を提供し、それらを組み合わせて援助していきます。

B.〇 
ネットワークとは、対象者の問題を解決するために、周囲の社会資源(家族、友人、行政など)を再編成し、対象者を支えていく支援網を作る方法です。

C.〇 
スーパービジョンの主な機能として、さらに「評価的機能」を加え、4つとする場合もあります。

D.× 
選択肢の文章が不適切です。ソーシャルアクションとは、社会福祉の問題を解決するのに必要な社会資源を新設することや、行政に働きかけるなどの活動を通して改善を図る方法のこと。社会福祉活動法ともいいます。
問15

次の文は、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 配偶者からの暴力だけでなく、事実上婚姻関係と同様の事情にある相手からの暴力にも適用される。
  2. B 地域包括支援センターは、配偶者暴力相談支援センターとしての機能を果たすようになった。
  3. C 配偶者暴力相談支援センターの機能には、生活資金の給付が含まれている。
  4. D この法律には、「売春防止法」に基づく婦人保護施設が暴力被害女性の保護を行うことができる旨、記載されている。

 

(組み合わせ)
A B C D
1
2 ×
3 × ×
4 × ×
5 × × ×
正解は3
A.〇 
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」(以下「法律」)第1条第3項では「この法律にいう「配偶者」には、婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含み、(以下略)」と規定されています。

B.× 
地域包括支援センターは「介護保険法」第115条の46に規定される、介護予防など地域住民の心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な援助を行うことにより、その健康医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的としている施設です。配偶者暴力相談支援センターとしての機能はありません。

C.× 
配偶者暴力相談支援センターは「法律」第3条に規定される施設であるが、その機能には生活資金の給付はありません。センターの業務は、被害者に対する相談援助、指導、一時保護、就業の促進などです。

D.〇 
「法律」第5条において「都道府県は、婦人保護施設において被害者の保護を行うことができる。」と規定されています。
問16

次の文は、保育所のサービス評価に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 保育所は、福祉サービスの自己評価を行うなど、福祉サービスの質の向上に向けて努力することが義務づけられている。
  2. B 保育所は、定期的に第三者評価を受審するよう努めなければならない。
  3. C 保育所の第三者評価を行うのは、市町村自治体である。
  4. D 保育所の公表された自己評価や第三者評価受審の結果は、利用者がサービス選択を行うための情報として活用される。

 

(組み合わせ)
A B C D
1
2 ×
3 × ×
4 × ×
5 × × ×

 

正解は2
A.〇 
「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」(4)「保育内容等の評価」イ「保育所の自己評価」(ア)

B.〇 
「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」第36条の2第2項。

C.× 
市町村自治体、という記述が不適切です。保育所における第三者評価は、他の福祉サービス事業者と同様、都道府県推進組織に認証された第三者評価機関によって実施されています。

D.〇 記述の通りです。
問17

次のA~Dを、策定された順に並べた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A ゴールドプラン(高齢者保健福祉推進 10 か年戦略)
  2. B エンゼルプラン(今後の子育て支援のための施策の基本的方向について)
  3. C オレンジプラン(認知症施策推進5か年計画)
  4. D 障害者プラン~ノーマライゼーション7か年戦略~

 

(組み合わせ)
1 A→B→D→C
2 A→D→C→B
3 B→D→C→A
4 C→A→B→D
5 D→A→B→C
正解は1
以下により、A~Dを策定された順に並べると、「A→B→D→C」となります。

A ゴールドプランが策定されたのは、1989(平成元)年です。

B エンゼルプランが策定されたのは、1994(平成6)年です。

C オレンジプランが策定されたのは、2012(平成24)年です。

D 障害者プランが策定されたのは、1995(平成7)年です。
問18

次の文は、わが国の少子化の状況に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 厚生労働省の人口動態統計によると、わが国の合計特殊出生率は、2016(平成 28)年で 1.44 と国際的にも低い水準である。
  2. B 『厚生労働白書』(平成 27 年版)によると、少子高齢化が進行した結果、わが国の総人口は、「45 年後の 2060 年には、8,674 万人に減少」すると推計されている。
  3. C 厚生労働省の人口動態統計によると、出生数は、2016(平成 28)年には約 97.7 万人と、統計開始以来はじめて 100 万人を割った。
  4. D 『厚生労働白書』(平成 27 年版)によると、都道府県別の合計特殊出生率は、東京などの都市部において高く、地方において低い傾向にある。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 ×
3 × ×
4 × ×
5 × ×

 

正解は1
A.〇 
「平成30年版少子化社会対策白書」(内閣府)によると、諸外国とわが国の2016(平成28)年の合計特殊出生率を比較した場合、フランス(1.92)、スウェーデン(1.85)、アメリカ(1.82)、イギリス(1.79)、ドイツ(1.59)であり、これからの数値と比較してもわが国の数値は低いことが分かります。

B.〇 
「厚生労働白書」(平成27年版)(以下「白書」)では、「2048(平成60)年には9,913万人と1億人を割り込み、2060(平成72)年には8,674万人になると推計されている」と示しています。

C.〇 
「2016(平成28)年度人口動態統計」によると、出生数は97万6,978人で、前年の100万5,677人より2万8,699人減少しました。

D.× 
「白書」における「地域ごとの出生の状況」では、「都道府県ごとの出生の状況をみると、合計特殊出生率は東京などの都市部において低く、地方において高い傾向にある」と示しています。この白書に掲載されている「平成26年人口動態統計(概数)」によると、たとえば東京は1.15、沖縄は1.86でした。(全国の平均1.42)
問19

次のうち、福祉計画等と、このことが定められている法律名の組み合わせとして、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

<福祉計画等>

  1. A 市町村地域福祉計画
    法律名―「社会福祉法」
  2. B 市町村障害児福祉計画
    法律名―「 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に 支援するための法律(障害者総合支援法)」
  3. C 市町村介護保険事業計画
    法律名―「介護保険法」
  4. D 市町村子ども・子育て支援事業計画
    法律名―「子ども・子育て支援法」

 

(組み合わせ)
A B C D
1 ×
2 × ×
3 ×
4 ×
5 × × ×

 

正解は3
A:〇 
市町村地域福祉計画の策定については、「社会福祉法」第107条第1項に規定されています。

B:× 
市町村障害児福祉計画の策定については、「児童福祉法」第33条の20第1項に規定されています。

C:〇 
市町村会介護保険事業計画の策定については、「介護保険法」第117条第1項に規定されています。

D:〇 
市町村子ども・子育て支援事業計画の策定については、「子ども・子育て支援法」第61条第1項に規定されています。
問20

次の文は、「少子化社会対策基本法」第2条「施策の基本理念」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

少子化に対処するための施策は、父母その他の保護者が子育てについての( A )を有するとの認識の下に、国民の意識の変化、( B )の多様化等に十分留意しつつ、( C )の形成とあいまって、家庭や子育てに夢を持ち、かつ、次代の社会を担う子どもを安心して生み、育てることができる( D )を整備することを旨として講ぜられなければならない。

 

(組み合わせ)
A B C D
1 第一義的任務 価値観 男女雇用均等社会 社会
2 第一義的役割 金銭感覚 男女同権平等社会 地域
3 第一義的義務 生活環境 男女平等推進社会 生活
4 第一義的責任 生活様式 男女共同参画社会 環境
5 第一義的責務 問題意識 男女協働施策社会 条件
正解は4
「少子化社会対策基本法」第2条第1項より、A~Dは以下の通りになります。

A 第一義的責任
B 生活様式
C 男女共同参画社会
D 環境
横浜ランドマークタワーで造形と言語の集中・直前講座を開催

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数