サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日はもも組さん初めてのボールプール遊び興味津々にビニールプールの中へ入ったものの、たくさんのボールの感触に戸惑ったのか、保育者の抱っこの方がいいのか、プールの中から手を伸ばし早々と出たがるみんなでした
今日からは社会福祉の勉強です
エリザベス救貧法…イギリスにおける世界初の救貧法
リッチモンド…アメリカにおいてソーシャル・ケースワークを体系化した「ケースワークの母」
トインビーホール…バーネット夫妻により設立された世界初のセツルメント・ハウス
ベヴァリッジ報告…「ゆりかごから墓場まで」という考え方、貧困を生み出す5つの巨人(貧窮・疾病・無知・不潔・怠惰)に対する社会保障システムを提案
恤救規則…日本初の貧困者に対する救済法(明治7年)
石井十次…貧窮児童を対象とする岡山孤児院を設立
石井亮一…知的障害児施設となる孤女学園を設立「知的障害児教育の父」
野口幽香…森島峰(美根)とともに二葉幼稚園を設立
感化法…非行少年の更生を目的(明治33年)
工場法…女子・年少者の保護を定めた(明治44年)
糸賀一雄…知的障害児のための近江学園を設立し、障害者福祉の基礎作りに尽力した
漢字の読み方が難しい!覚えるしかない!!頑張りますᕙ( : ˘ ∧ ˘ : )ᕗ