保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士について

保育士の仕事内容

保育士の仕事内容

保育士は、乳幼児を預かり、お世話をするイメージが強いと思いますが、保育士に自分がなったら実際にはどんな仕事が待っているのでしょうか。
ここでは、試験対策だけでなく、保育士の仕事内容についてご紹介しています。

保育士の仕事内容について考えよう
保育士の仕事内容について考えよう

保育士の仕事は、施設でお預かりした子どもの面倒を見ていればよいとわけではなく、実に多岐に渡ります。保育士のメインの仕事内容は、子どもの生活全般の世話しながら、社会性を養うとともに心身の発達を促します。具体的には、食事や睡眠、衣類の着脱、排泄、清潔に保つことなど基本的な習慣を身につけさせることです。一般的な保育士の仕事は以下のとおりです。

  • ・食事、トイレ、歯磨き、着替えなど子どもの身の回りの世話をする
  • ・子どもに基本的な生活習慣を教える
  • ・遊びなど通じて集団生活を通じ子どもに社会性、自立心、感性を養わせる
  • ・子ども心身の健康の発達の促進とケア
  • ・保護者への育児サポートやアドバイス
  • ・施設の安全や清潔の点検
  • ・園だよりなど配布物の作成
  • ・季節のイベントや行事の計画と実施
  • ・地域との交流
  • ・保育方針や計画などを決める職員会議などの参加
  • ・外部の研修などに参加

このように保育士には、保育業務だけでなく事務処理や施設内外で行うイベントの運営などを行います。保護者の対応などもあり、子どもの接する仕事だけではありません。

保育士の勤務時間と事務処理について

保育士の勤務体系は、公立や私立によっても異なりますが、基本的にシフト制が多いといわれています。一般的に8時間勤務となります。

早番 7:00~16:00
中番 8:00~17:00
遅番 9:00~閉園

あくまでも目安になりますが、おおよそ8:00~20:00がおおよその勤務時間だといわれています。ただし、私立の場合は一般企業が運営をしていることもあり、境域方針や運営方法が異なる場合もあります。

では、事務作業にはどんなことが含まれているのでしょうか。この業務時間の間に事務処理も行わなければなりません。

  • ・園内おたより作成・保護者へのメール配信
  • ・指導計画の作成
  • ・園児台帳の管理
  • ・保育日誌の作成
  • ・勤務シフト作成
  • ・写真の販売
  • ・園児の登降園管理
  • ・預かり延長料金などの請求管理作業

これをみただけで、気持ちがしぼんでしまう方もいらっしゃるようですが、今はICT化が進んでいるので、作業がとても簡単になっているようです。また、企業が運営している保育園や小規模保育園では、持ち帰り仕事や残業もほとんどないという施設も増えています。

保育士の仕事の魅力・やりがいとは?
保育士の仕事の魅力・やりがいとは?

大変といわれる保育士の業務ですが、やりがいや魅力がたくさんあります。例えば、子どもの成長に大きくかかわるため、日々の成長を間近に感じることができます。また、家庭の事情や健康上の理由などで長時間の勤務が難しい場合、契約社員、派遣社員、パートという形で保育士を続けることが可能です。さらに働く場所も保育園だけではありません。放課後児童福祉員や児童福祉施設でも資格が役にたちますし、保育ママとしても資格を活かして働くことができます。保育士不足が叫ばれている昨今、保育士の活躍できる場が増えているので、自分にあった働き方を探してみませんか?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数