現役保育士の子育て・保育豆知識|保育士資格取得スクール

現役保育士の子育て・保育豆知識 現役保育士の子育て・保育豆知識
12345
  • 続く雨…子どものストレスを溜めない方法

    梅雨や秋の長雨、台風シーズンなど、外遊びがなかなかできない雨の日が続くと、子どもたちはストレスを溜めがちです。 体を動かす機会が減り、気分も…(つづきを読む)

    更新日:2025年06月15日
  • 仕上げ磨きのコツ

    毎日の歯みがき、がんばって続けていますか? 「仕上げ磨きっていつまで必要?」「すぐ嫌がられてうまくできない…」そんな悩みを抱えるママは少なく…(つづきを読む)

    更新日:2025年05月20日
  • 子どもといっしょに見つけよう!春を代表する草花や昆虫リスト

    春は自然が目覚める季節。外遊びやお散歩の機会も増え、子どもたちが自然とふれあう絶好のタイミングです。この時期に見られる草花や昆虫は、お子さん…(つづきを読む)

    更新日:2025年04月15日
  • 要注意!丸いチーズで窒息

    2024年12月20日、国民生活センターは、1歳児が球形のチーズを食べた際に窒息し、命を落とす事故が発生したことを受けて、注意を促しました。…(つづきを読む)

    更新日:2025年03月20日
  • あったかぽかぽか♪親子で食べたいおススメ鍋レシピ

    寒い季節になると、家族みんなで囲む鍋料理が恋しくなりますね。栄養たっぷりで体も温まる鍋料理は、小さいお子さんがいるご家庭にとっても強い味方で…(つづきを読む)

    更新日:2025年02月10日
  • 冬だからこそ大切!寒い季節の外遊び

    寒さが厳しい冬になると、ついつい家の中で過ごしがちになってしまいますよね。しかし、実は冬こそ子どもたちに外遊びをさせる絶好の機会です。 冷た…(つづきを読む)

    更新日:2025年01月20日
  • イクメンがぶつかる大きな壁「パパいや期」の乗り越え方

    子どもが成長する過程で、多くの家庭で見られるのが「パパいや期」。パパに対して「イヤ!」と拒絶したり、ママとしか遊びたがらなかったりするこの時…(つづきを読む)

    更新日:2024年12月25日
  • 乳幼児の感情と腸内細菌は密接に関係している?

    幼児期における恐れや怒り、悲しみなどの感情が、腸内に生息する細菌の集まりである腸内細菌叢(そう)の構成に関係していることが、京都大学の明和政…(つづきを読む)

    更新日:2024年11月22日
  • 学校や園の風土が計測できたら「いじめ」は減る?

    「学校風土」という言葉が注目を集めております。これは、学校が子どもたちにとって過ごしやすい環境かどうかを考える視点であり、文部科学省では計測…(つづきを読む)

    更新日:2024年10月12日
  • 家族で行こう!秋のオススメおでかけスポット

    秋は家族でのおでかけにぴったりな季節です。紅葉が美しく色づき、収穫の喜びが感じられるイベントもたくさん開催されています。 そこで今回は、忙し…(つづきを読む)

    更新日:2024年09月10日
12345