サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日のもも組のお友達は、お部屋でおままごと遊びをしました。 最近おままごとや食事の際、フォークやスプーンの使い方が上手になってきました! 写真ではスプーンではなく、バナナのオモチャを持っていますが
さて、先日の神奈川県試験の社会福祉を復習しています
今日は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」第14条の3(苦情への対応)について
○児童福祉施設は、その行つた援助に関する入所している者又はその保護者等からの苦情に迅速かつ適切に対応するために、苦情を受け付けるための窓口を設置する等の必要な措置を講じなければならない。 ○乳児院、児童養護施設、障害児入所施設、児童発達支援センター、児童心理治療施設及び児童自立支援施設は、苦情の公正な解決を図るために、苦情の解決に当たつて当該児童福祉施設の職員以外の者を関与させなければならない。 ○児童福祉施設は、運営適正化委員会が行う苦情解決のための調査にできる限り協力しなければならない。 ○児童福祉施設は、苦情の公正な解決を図るために都道府県又は市町村から指導又は助言を受けた場合は、当該指導又は助言に従つて必要な改善を行わなければならない。
※赤字のところ、試験では“務めるようにする”とありますが、“行わなければならない”=mustであることを理解して解かなければならない問題でした