サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日は外遊び♪写真を一挙公開!!
⇧蹴ったり投げたり、ボール遊びを楽しんでいるよ♪
⇧大きなお山を作ったり、先生にお砂をどうぞしたりしているよ♪
⇧もも組さんコンビ?カゴの中からオモチャを出して遊んでいるよ♪
⇧よーく見ると、小さな幼虫がいるよ!
今日からは社会福祉の問題を解きまくるカリキュラムです
☆社会福祉士が国家資格として規定されたのは、1987(昭和62)年に公布された社会福祉士及び介護福祉士法である。
☆戦前の日本において、石井十次(岡山孤児院)、石井亮一(滝乃川学園)などにより社会福祉施設の原型が作られた。
☆ソーシャルインクルージョンとは、1980年代にヨーロッパで社会問題となった外国籍労働者への社会的排除に対する施策で導入された概念である。
☆「児童福祉法」第1条(児童福祉の理念)では、「全て児童は、児童の権利に関する条約の精神にのつとり、適切に養育されること」が、定められている。
☆児童福祉施設のうち、自己評価及び第三者評価の実施義務が課せられているのは、児童養護施設、乳児院、母子生活支援施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設である。保育所については、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」では自己評価は義務、第三者評価は努力義務とされている。
☆福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)は、精神上の理由により日常生活を営むのに支障がある者に対するサービスであり、第二種社会福祉事業に規定されている。