保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

今日も楽しく砂遊び♪

2021年11月19日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

今日の写真

⇧だんご虫いないかなぁ…プランターを動かして、探しています

⇧将来はサッカー選手?!華麗なドリブルを見せてくれたもも組のお友達?

⇧どんぐりの宝石箱やぁ〜

⇧見て!高いタワーができたよ!

⇧サラ粉屋さんは、今日も大繁盛

さて、以外勉強です

☆相談援助では、問題解決の主体は利用者自身であり、相談援助の専門家はパートナーである。

☆相談援助の過程                                              インテーク(相談を受理)→情報収集とアセスメント→支援目標→プランニング(支援計画を作成)→モニタリング→エバリュエーション(評価)

☆バイスティックの7つの原則(相談援助の原則)                          1 利用者を個人としてとらえる                                 2 利用者の感情表現を大切にする                                3 援助者は自分の感情を自覚して吟味する                            4 受け止める                                        5 利用者を一方的に非難しない                                 6 利用者の自己決定をうながして尊重する                              7 秘密を保持して信頼を醸成する

☆相談援助の意義と機能                                     ①社会的機能の向上                                        ②ウェルビーイングとQOLの増進                               ③エンパワメントと解放の促進

☆ウェルビーイングとは「身体的・精神的・社会的に良好な状態にあること。」

☆ソロモン                                             エンパワメントを、「スティグマ化されたグループのメンバーであることに基づいたネガティブな評価によって創り出されたパワーレス状態を変化させるために、ソーシャルワーカーがいかに利用者もしくはクライエント・システムの活動に携わるかというプロセス」と定義した。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数