サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日は、全クラスでお散歩へ行きました♪ 出発する時には、みんなフリースやらダウンやらアウターを着ていきますが、目的地に着いて走り回って遊ぶ頃には、アウターなんていりません みんな元気に遊んでいました!!
さて、書き写し学習も後少し…と言っても、これが終わったらもう一度、赤ペンやマーカーを使って、くり返し勉強していくのですが!
☆障害に関する考え方が、ICIDH(国際障害分類)からICF(国際生活機能分類)へ。
☆国の調査によれば、国民のおよそ7.4%が何かしらの障害を有している。障害種別では、身体障害児・者が全体の雰囲気約半数と最も多く、次いで精神障害者が約4割、最も少ない知的障害児・者が約1割となっている。
☆障害児・者のほとんどが在宅で暮らしているものの、全体の約7%が入所施設あるいは病院で生活しており、その割合は知的障害児・者が11%と特に高くなっている。
☆WHOの報告書によれば、世界人口のおよそ15%が何かしらの障害をかかえて暮らしているという。