保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

後期試験まで、あと19日

2021年10月04日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

今日の写真

⇧今日もサラ粉作りに夢中♪

⇧砂遊びから帰ったら、みんな仲良く手洗いするよ!もも組さんも、洗面台で洗えるようになってきたよ

さて、刻々と迫ってきました…後期試験                             今週中に受験票が届くはず!

乳児院、児童養護施設、児童自立支援施設、児童心理治療施設、母子生活支援施設においては、平成30年「社会的養護関係施設における第三者評価及び自己評価の実施について」の通知により、第三者評価を3か年度毎に1回以上受審し、その結果を公表しなければならない、かつ自己評価については毎年行う義務があることが示されている。

アカウンタビリティ:福祉サービスに関して、サービス提供者や国、地方公共団体等が、利用者あるいは国民に対して説明する責任をいう。

WAM NET(ワムネット):福祉・保健・医療の総合情報サイトのことで、サービス提供者のサービスやその第三者評価が公表されている。

☆社会福祉法で定められる運営適正化委員会について                         ・福祉サービスに関する利用者等からの苦情を適切に解決するため、都道府県社会福祉協議会に、人格が高潔であつて、社会福祉に関する識見を有し、かつ、社会福祉、法律又は医療に関し学識経験を有する者で構成される                                 ・運営適正化委員会は、苦情の解決に当たり、当該苦情に係る福祉サービスな利用者の処遇につき不当な行為が行われているおそれがあると認めるときは、都道府県知事に対し、速やかに、その旨を報告しなければならない。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数