保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

後期試験まで、あと3日!!!

2021年10月20日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

後期試験まで、あと3日!!!⇐あと“3日”ということで、ビックリマークも“!!!(3つ)”にしてみました                                           って、遊んでいる場合じゃな〜い勉強します

☆福祉サービスとは、個人の尊厳の保持を旨とする(社会福祉法)

☆イギリス                                         1601年 エリザベス救貧法                                 1834年 新救貧法                                      ※劣等処遇の原則(救済を受ける貧民を最底辺の自活労働者より劣るものと位置づけ、非人間的な対処をする原則)

☆貧困調査                                          ロンドン ブース「貧困線」の概念を導入                               ヨーク ラウントリー

☆横山源之助 「日本の下層社会」日本にも欧米並みの社会福祉問題が起こりつつあることを指摘

☆河上肇 「貧乏物語」貧乏は個人の問題ではなく社会構造の欠陥に基づく

方面委員制度(今日の民生委員制度の前身)の創設 小河滋次郎・林市蔵

☆1929年 救護法の公布

☆1942年 ベバリッジ報告「ゆりかごから墓場まで」                        ※社会保険に関連する5つの巨人悪(貧窮疾病無知不潔怠惰

福祉三法                                            1946年 (旧)生活保護法                                 1947年 児童福祉法                                      1948年 身体障害者福祉法

☆1951年 社会福祉事業法(2000年 社会福祉法)

福祉六法 福祉三法に加えて…                                  1960年 精神薄弱者福祉法(1998年 知的障害者福祉法)                    1963年 老人福祉法                                    1964年 母子福祉法

☆1970年 心身障害者対策基本法(1993年 障害者基本法)

☆1982年 老人保健法(2008年 高齢者の医療の確保に関する法律)

高齢化社会                                        1989年 ゴールドプラン(高齢者保健福祉推進10か年計画)               1994年 新ゴールドプラン(新・高齢者保健福祉推進10か年計画)                   1999年 ゴールドプラン21(今後5か年間の高齢者保健福祉施策の方向)

少子化対策                                            1994年 エンゼルプラン(今後の子育て支援のための施策の基本的方向について)                1999年 新エンゼルプラン重点的に推進すべき少子化社会対策の具体的実施計画について)                             2004年 子ども・子育て応援プラン(少子化社会対策大綱に基づく重点施策の具体的重点施策について)

☆2010年 子ども・子育てビジョン策定

☆2012年 子ども・子育て支援法

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数