保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

後期試験まで、あと4日!!

2021年10月19日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

法令の見直し、児童福祉法の続きからです

☆地方公共団体は、要保護児童要支援児童特定妊婦への適切な保護や支援を図るため、要保護児童対策地域協議を置くように務めなければならない。

☆親権喪失、親権停止若しくは管理権喪失の審判の請求又はこれらの審判の取消しの請求は、児童相談所長も、これを行うことができる。

母子及び父子並びに寡婦福祉法                                  ☆この法律においての「児童」とは、20歳に満たない者をいう。

配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)                ☆都道府県は、当該都道府県が設置する婦人相談所その他の適切な施設において、当該各施設が配偶者暴力相談支援センターとしての機能を果たすようにするものとする。

障害者基本法                                                  ☆政府は、障害者基本計画を策定しなければならない。                        都道府県障害者計画を策定しなければならない。                          市町村は、市町村障害者計画を策定しなければならない。                      内閣総理大臣は、障害者政策委員会の意見を聴いて、障害者基本計画の案を作成し、閣議の決定を求めなければならない。

障害者総合支援法                                       ☆市町村は、自立支援給付及び地域生活支援事業を総合的かつ計画的に行う。               ☆地域活動支援センターとは、障害者等を通わせ、創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交流の促進その他の厚生労働省令で定める便宜を供与する施設

大事なところはこれだけではないと思いますが、今日はここまで!

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数