サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日は、もも組さん全員集合(^o^)v しかも久しぶりに会ったら、苦手だった這い這いが出来るようになっていたり、表情がとても豊かになっていたりと、短い間での急成長を見せてくれる0歳児さんでした
子どもの権利に関する国際的な動き
1922(大正11)年 世界児童憲章 1924(大正13)年 児童の権利に関する宣言(ジュネーブ宣言) 1948(昭和23)年 世界人権宣言 1959(昭和34)年 児童の権利に関する宣言 1979(昭和54)年 国際児童年 1989(平成元)年 児童の権利に関する条約(こどもの権利条約) 1994(平成6)年 児童の権利に関する条約(こどもの権利条約)批准(日本)
他にも… 国際連盟は、「児童の権利に関するジュネーブ宣言」を採択し、子どもの健全な発達の保障と人権を守るために「保護」の考え方を宣言に盛り込んだ。
1966(昭和41)年、国際連合は世界人権宣言の内容を基礎として条約化された「国際人権規約」を採択した。
日本において、1951(昭和26)年5月5日の子どもの日に、すべての子どもの幸福を図るため「児童憲章」が制定された。