保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

答え合わせ?

2021年08月16日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

行ってきました!神奈川県まで                             神奈川県独自試験では解答速報がないようなので、自分で答え合わせをしようと思います

まずは教育原理から。

問1 「日本国憲法」第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その(能力)に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。                                2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に(普通教育)を受けさせ る義務を負ふ。 義務教育は、これを(無償)とする。

問2 「幼稚園教育要領」において「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」             ◎健康な心とからだ                                       ◎自立心                                           ◎協同性                                             ◎道徳性・規範意識の芽生え                                         社会生活との関わり                                    ◎思考力の芽生え                                      ◎言葉による伝え合い                                         ◎自然との関わり・生命尊重                                        ◎豊かな感性と表現                                        ◎数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚

問3                                             フレイレ被抑圧者の教育学」                              イリッチ脱学校の社会」                                  デューイ学校と社会

問4 サマーヒルは、恐らく世界の中で最も幸福な学校であろう。学園には怠ける生徒もいなければ、ホームシックを起す子どももめったにいない。争い、けんか等もめったに見られない。(中略)自由の中にある子どもたちは、圧制的に扱われている子どもよりも、憎悪を表すことが少ないからであろう。憎悪は憎悪を育て愛は愛を育てる。愛は子どもを認めてやることを意味する。しかもこれはどんな学校でも大事なことである。子どもを罰したり、子どもをどなりつけたりするのでは、子どもの味方になってやることはできない。サマーヒルは自動各自が認められていることを知っている学校である。 ニイル

問5 天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、生まれながら貴賤上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの物を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずして各ゝ安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しき人あり、富めるもあり貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。 福沢諭吉

問6                                             1947年「児童福祉法」の交付                                1951年「児童憲章」の制定                                 1947年「児童福祉法」の交付                                 1994年「児童の権利に関する条約」の批准                          1999年「新エンゼルプラン」の策定

問7 「小学校学習指導要領」第3章「特別の教科 道徳」https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_012.pdf

問8                                              ◎学習者の作品や自己評価の記録、教師の指導と評価の記録などを蓄積し、学習活動と教育活動を評価する方法 ポートフォリオ評価                                  ◎学習者の成績などを、その学習者が属している集団の中でどの辺りに位置づけられているかをもとに学習の達成状況を評価する方法 相対評価                           ◎学習者が教育目標や内容をどの程度達成できているかを評価する方法 絶対評価

問9 「持続可能な開発のための教育(ESD)」についてhttps://www.mext.go.jp/unesco/004/1339970.htm

問10 「外国人児童生徒等の教育の充実について」https://www.mext.go.jp/content/20200528-mxt_kyousei01-000006118-01.pdf

※追記 解答速報あるそうです!採点してみます…

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数