保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

遊び職人?!

2021年11月15日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

今日の写真?                                         ジャジャーン

⇧「先生見てて。こっちからトンネル掘るよ〜!」

⇧サラ粉職人さん。ど真剣です

⇧ボールが上手に投げられるよ!いくよ〜

さて、今日もテキスト書き写し学習

☆1951(昭和26)年 社会福祉事業法の制定以降、主に措置制度により社会福祉サービスが提供されてきたが、1997(平成9)年 児童福祉法の改定以降は、契約制度によるサービス提供へと、しくみが変更されてきた。

☆福祉事務所                                             主に福祉六法に関係する措置の事務を行う。                                     (都道府県では主に福祉三法を担う。)

☆地方公共団体普通会計歳出 26.8%が民生費                             (都道府県では教育費22.1%が1番多い。)

☆民生費の内訳                                        都道府県→老人福祉費                                      市町村→児童福祉費

☆かつては民生費の約4割を生活保護費が占めており、その割合を次第に低下させていったが、平成不況を反映して、年毎に増減しながら、わずかにまた増加してきている。

☆社会福祉施設を利用する際の負担方法                              ・公費負担方式                                         ・社会保険方式                                          ・利用者負担

☆公費負担方式では租税を財源としている。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数