保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

母、保育士になる

疲労…

2021年06月11日

サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです

昨日から今日にかけて、発熱で欠席や早退の子が増えています(>.<)週末に体を休めて、来週には元気な顔を見せてくれることを願っています!

さて、今日は私も疲労に勝てず、ズボラ学習をお許しくださいm(_ _)m                            社会福祉の勉強で、以前ブログにアップしたけど、何回勉強しても覚えきれない箇所記事はコピペしちゃいましたが何度でも復習です!!

エリザベス救貧法…イギリスにおける世界初の救貧法

リッチモンド…アメリカにおいてソーシャル・ケースワークを体系化した「ケースワークの母

トインビーホール…バーネット夫妻により設立された世界初のセツルメント・ハウス

ベヴァリッジ報告…「ゆりかごから墓場まで」という考え方、貧困を生み出す5つの巨人(貧窮・疾病・無知・不潔・怠惰)に対する社会保障システムを提案

恤救規則…日本初の貧困者に対する救済法(明治7年)

石井十次…貧窮児童を対象とする岡山孤児院を設立

石井亮一…知的障害児施設となる孤女学園を設立「知的障害児教育の父

野口幽香…森島峰(美根)とともに二葉幼稚園を設立

感化法…非行少年の更生を目的(明治33年)

工場法…女子・年少者の保護を定めた(明治44年)

糸賀一雄…知的障害児のための近江学園を設立し、障害者福祉の基礎作りに尽力した

土日は休みのため、のんびり過ごしたいと思います。っと、その前に、これから娘の習い事の送迎に行ってきま〜す保育士を目指す母の日常でした。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数