サンライズキッズ保育園湖南石部園で保育補助として勤めながら保育士資格の取得を目指すぴかりんです
今日は、児童相談所について調べてみました。
児童相談所は、子どもの福祉を図ることと、子どもの権利を擁護することを主たる目的として、都道府県、指定都市に設置が義務付けられている。 2020年現在、全国に設置されている児童相談所は219か所になる。 児童相談所には、所長、児童福祉司、児童心理司、弁護士、精神科医・小児科医、相談員、心理療法担当職員他が配置されている。 「平成30年度福祉行政報告例」によれば、2018年度中に児童相談所が対応した相談は、養護相談が45.3%と最も多く、次いで障害相談37.4%、育成相談が8.6%となっている。 相談を受けた事項の調査、診断、判定の他、児童虐待や家出などの理由によって緊急に児童を保護する必要があると児童相談所長または都道府県知事が認めた場合などに一時保護が行われる。一時保護の期間は2ヶ月を超えてはならないとされているが、必要がある場合には引き続き行われる。児童相談所で必要となる費用は、都道府県が負担する。ただし一時保護に関わる費用は、その2分の1を国が負担する。
あんまり絵文字がなかったので、最後に…