こんにちは ☺︎
今日の天気はくもり時々晴れ ⛅️
日差しは強くなかったのですが、かなり蒸し暑い1日でした 🐝꙳☄︎
📛 きょうの保育 🖍
今日は『できるかな?あたまからつまさきまで』の絵本と音楽に合わせて体操をしました 🤸🏼♀️🎶
ペンギン、キリン、猫、ラクダ……次々登場するたくさんの動物たちの得意な動きを真似して体を動かしました🐪𓂃 𓈒𓏸
色々な動物になりきる子どもたちがとっても可愛らしかったです 🫶🏻️💞
📘 きょうの勉強 🖋
︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎ 子ども家庭福祉の頻出人名
◎ ジャン=ジャック・ルソー
→ 1712-1778年。
→ フランスの教育思想家。著書『エミール』で、子どもには子ども特有の考え方があることを尊重しなければならないと主張した。
◎ エレン・ケイ
→ 1849-1926年。
→ スウェーデンの社会思想家、教育学者、女性運動家。1990年著書『児童の世紀』で、子どもは育てるべき存在、守るべき存在であり、20世紀は子どもが幸せに育つことのできる平和な社会を築くべき時代であると主張し、「20世紀は児童の世紀」という言葉とともに「児童中心主義」として社会に広まった。
◎ ヤヌシュ・コルチャック
→ 1878-1942年。
→ ポーランドの医師、教育者、作家。孤児院を運営していた。「子どもには人としての権利(要求する権利、信念に反する教育をしりぞける権利、過ちを犯す権利、秘密を認める権利)がある」と主張し、1989年に国連で採択された「児童の権利に関する条約」に大きな影響を与えた。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈