保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

思う念力、保育士試験をも通す。

🔖 .· ひまわり

2023年06月28日

 

 

こんにちは ☺︎

今日の天気は晴れ ☀️

茹で上がりそうな蒸し暑さでした 🧖🏻‍♀️🔥

 

 

 

📛 きょうの保育 🖍

 

みんなでひまわりの制作をしました 🌻

ももぐみさん( 0歳児クラス )といちごぐみさん( 1歳児クラス )はひまわりの花の中心部分に茶色で指スタンプをしたり、葉っぱの部分に手形を押したりして作りました 🎶

ですが、りんごぐみさん( 2歳児クラス )はお兄さんお姉さんなので少し難易度が上がります!💥

花の中心部分や葉っぱには各自クレヨンで模様を付けたり、完成した花びらを中心部分にのりで貼り付けたり……! 難しいことにも果敢にチャレンジして上手に作ることができました 👏🏻

 

 

 

📘 きょうの勉強 🖋

 

︎︎︎︎2回模試『社会的養護』

 

︎︎︎︎☑︎ 児童自立支援施設に必ず配置される職員

 

・児童自立支援専門員

児童の生活指導、自立支援を行う。集団生活を通して基本的な生活マナーを身につけさせ、 健全な人間関係が築けるよう働きかけをし、さまざまな活動を通して自分に自信が持てるよう支援する。

 

・児童生活支援員

  不良行為や家庭環境の問題など、生活指導が必要な子どもたちと寝食を共にし、その社会的更生を支援する。

 

・家庭支援専門相談員( ファミリーソーシャルワーカー

児童相談所との密接な連携のもと、入所児童の早期家庭復帰、里親委託等を目的として相談や指導を行う。

乳児院や児童養護施設、児童心理治療施設にも配置が義務づけられている。

 

・個別対応職員

虐待を受けた子ども等の施設入所の増加に対応するため、 被虐待児等の個別の対応が必要な子どもへの 11 の対応、保護者への援助等を行い、虐待を受けた子ども等への対応の充実を図る。

乳児院や児童養護施設、母子生活支援施設、児童心理治療施設にも配置される。

 

⚠️ 少年を指導する職員

母子生活支援施設 》に配置される。

入所している子どもが、生活習慣や学習を身につけられるよう指導したり、良好な親子関係や友人関係を築けるよう支援したりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・サンライズキッズ保育園北区園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数