保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

思う念力、保育士試験をも通す。

🔖 .· ひらがな

2023年08月21日

 

 

こんにちは ☺︎

今日の天気は晴れ ☀️

とても蒸し暑い一日でした 🧖🏻‍♀️♨️

 

 

 

📛 きょうの保育 🖍

 

今日は積み木で遊びました 🧸𓂂◌

片面にひらがな一文字、もう片面にその文字から始まるもののイラストが描いてある積み木なのですが、普通の積み木と同じように積み上げたり好きなイラストのものを集めたり、色々な遊び方ができました 🍎🐜

○○ちゃんのお名前のだね〜」と声をかけると嬉しそうに笑うのが可愛らしかったです

 

 

 

📘 きょうの勉強 🖋

 

︎︎︎︎令和5 神奈川県独自地域限定保育士試験 自己採点&復習

『保育の心理学』より

 

︎︎︎︎︎︎☑︎ 乳幼児の人との関わり

 

・生理的微笑

出生から1ヶ月頃までに見られる。

生まれてすぐの乳児に見られる特徴的な微笑みのこと。何かに反応しているわけではなく、筋肉の動きで微笑みに見える。

 

・社会的微笑

出生後2ヶ月から3ヶ月頃から見られる。

乳児が人や好きなおもちゃに反応して微笑むこと。

 

・人見知り

生後8ヶ月頃から見られる。

知らない人や新しい場所に対して警戒心を示す。8ヶ月不安ともいう。

 

・指差し

→ 9ヶ月から12ヶ月頃から見られる。

指を使って物を指し示すようになる。

 

・延滞模倣

→ 12ヶ月から18ヶ月頃から見られる。

観察した相手の行動を、時間が経ってから模倣すること。目の前に模倣する相手がいなくてもイメージだけで模倣が出来るようになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・サンライズキッズ保育園北区園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数