保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

思う念力、保育士試験をも通す。

🔖 .· スポンジ

2023年08月29日

 

 

こんにちは ☺︎

今日の天気は晴れ ☀️

最近夕方に暗くなるのが早くなってきて、秋が近づいているのを感じます 🐈🧶

 

 

 

📛 きょうの保育 🖍

 

今日は水遊びをしました 🐬︎ ̖́-

水にスポンジをつけて濡らすと、地面に敷いたマットを「おそうじしてるの!」と言いながらごしごしする子どもたち 🧽🫧

みんなのおかげでぴかぴかになりました 🌟

 

 

 

📘 きょうの勉強 🖋

 

︎︎︎︎ ☑︎ 児童福祉施設の種類と配置する職員③

 

児童発達支援センター

障害児を日々保護者のもとから通わせて支援を提供する。内容によって福祉型と医療型に分かれる。

・配置職員・

福祉型

《すべての施設》嘱託医、児童指導員、保育士、栄養士(児童40人以下入所の施設では置かなくてよい)、調理員(調理業務全部を委託する施設では置かなくてよい)、児童発達支援管理責任者、機能訓練担当職員(日常生活を営むに必要な機能訓練を行う場合 ⚠︎難聴児、重症心身障害児通う施設を除く)

《知的障害児施設》嘱託医は精神科・小児科の診療に相当の経験を有する者

《難聴児施設》言語聴覚士、嘱託医(眼科・耳鼻科の診療に相当の経験を有する者)、児童指導員、保育士

《重症心身障害児施設》看護師、嘱託医(内科、精神科)、児童指導員、保育士

 

医療型

医療法上必要な職員、児童指導員、保育士、看護師、理学療法士又は作業療法士、児童発達支援管理責任者

 

児童心理治療施設

環境上の理由により社会生活への適応が困難となった児童を治療し退所した後も相談援助を行う。

・配置職員・

医師(精神科・小児科の診療に相当の経験を有する者)、心理療法担当職員、児童指導員、保育士、看護師、個別対応職員、栄養士、調理員(調理業務全部を委託する施設では置かなくてよい)

 

児童自立支援施設

不良行為をし又はする恐れのある児童などを入所させ指導、自立支援を行う。

・配置職員・

児童自立支援専門員、児童生活支援員、嘱託医、精神科の診療に相当の経験を有する医師または嘱託医、個別対応職員、家庭支援専門相談員、栄養士(児童40人以下入所の施設では置かなくてよい)、調理員(調理業務全部を委託する施設では置かなくてよい)、心理指導担当職員(児童10人以上に心理療法を行う場合)、職業指導員(実習設備を設けて職業指導を行う場合)

 

児童家庭支援センター

地域の児童の福祉の問題につき家庭地域からの相談に応じ、助言指導を行い児童相談所、児童福祉施設との連絡調整を行い福祉の向上に努める。

・配置職員・

児童福祉士

 

児童厚生施設

児童館、児童遊園など児童に健全な遊びを与えて健康増進し、情操を豊かにすることを目的とする。

・配置職員・

児童の遊びを指導する者

 

 

 

 

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・サンライズキッズ保育園北区園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数