こんにちは ☺︎
今日の天気はくもりのち雨 🌧
雨は夜から降ると天気予報で見たのですが、実際は夕方頃から降り始めていました 🫠
📛 きょうの保育 🖍
今日の夕方はお部屋で虫探しゲームをしました 🐝⋆゜
ラミネートされた虫のイラストを先生がお部屋の壁に貼ったり床に置いたり……その間、数を数えながらおりこうに座って待っていた子どもたちは、先生の「どうぞ〜!」の声を聞くと一斉に虫を探しに ❕
お手製の画用紙のバッグに集めた虫を入れていく一生懸命な姿が可愛かったです 🎶
📘 きょうの勉強 🖋
過去問 R.2 後期 『子どもの保健』より
︎︎︎︎☑︎ 原始反射
・モロー反射( 頭部が急に落下したり、大きな音がしたときに両上下肢を開いて、抱きつくような動作を行う )→ 出生時〜4ヶ月頃まで
・探索反射( 口唇や口角を刺激すると刺激の方向に口と頭を向ける )→ 出生時〜4ヶ月頃まで
・吸啜反射( 口の中に指や乳首を入れると吸い付く )→ 出生時〜4ヶ月頃まで
・把握反射( 掌や足の裏を指で押すと握るような動作をする )→ 出生時〜3ヶ月頃まで
・自動歩行反射( 脇の下を支えて足底を台につけると、下肢を交互に曲げ伸ばして、歩行しているような動作をする )→ 出生時〜3ヶ月頃まで
・非対称性緊張性頸反射( 仰向けに寝かせて頭を一方に向けると、向けた側の上下肢は伸展し、反対側の上下肢は屈曲する )→ 出生時〜4ヶ月頃まで
・バビンスキー反射( 足の裏をペンなどで刺激すると、足の指は背屈し扇状に広がる )→ 出生時〜24ヶ月頃まで
︎︎︎︎☑︎ 感染症の出席停止期間
・インフルエンザ → 発症後5日を経過し、かつ解熱後2日( 幼児は3日 )を経過するまで
・百日咳 → 特有の咳が消失するまで、または、5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
・麻疹 → 解熱後3日を経過するまで
・風疹 → 発疹が消失するまで
・水痘 → すべての発疹が痂皮化するまで
・流行性耳下腺炎 → 耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発現後、5日を経過し、かつ全身状態が良好になるまで
・咽頭結膜熱 → 主要症状消退後、2日経過するまで
・結核、髄膜炎菌性髄膜炎 → 病状により学校医、その他の医師において感染のおそれがないと認められるまで
◎ 出席停止日数は、その現象がみられた日( 発症日、解熱日 )は数えず、その翌日を第1日とする ◎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈