こんにちは ☺︎
今日の天気はくもり ☁️
時々晴れ間も見えましたが全体的にどんよりとした1日でした 😵💫🌀⋆͛
📛 きょうの保育 🖍
今日は電車と新幹線が近くで見える場所までお散歩に行きました 👟◎
向かっている途中から新幹線が少し見えていて、「あ!新幹線!」と大盛り上がりだった子どもたち⸌⍤⃝⸍⸌⍤⃝⸍⸌⍤⃝⸍
目的地にたどり着いてからも「新幹線来た!電車来た!」とテンションが上がり続けていました 🚄🚃🌟
📘 きょうの勉強 🖋
︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎ ピアジェの4つの発達段階
・感覚運動期( 0〜2歳 )
→ 外界に働きかけ、それを感覚を通して受容することで、外界を認識する。
→ 対象が目の前からいなくなっても存在自体が消滅したわけではないという「対象の永続性」についての理解が進む。
・前操作期( 2〜7歳 )
→ 対象の形を変化させても質や量は変わらないという「保存性」が未発達である。
→ 自分を他者の立場に置いたり、他者の視点に立つことが出来ないという「自己中心性(中心化)」が見られる。
→ 生物・無生物を問わず、すべてのものの中に霊魂が宿っていると考える「アニミズム的思考」が見られる。
・具体的操作期( 7〜12歳 )
→ 「保存性」の概念を獲得し、論理的な思考が可能になる。
→ 実際にものを動かしたり指で数えたりといった具体的な行動・操作によって論理的な思考が出来るが、抽象的概念を用いた推論を行うことについては未発達である。
・形式的操作期( 12歳〜 )
→ 抽象的な問題解決や推論を行うことが出来る。(言語によってあらわした命題について、内容が現実かどうかにかかわらず、論理的・形式的に考えたり、「もしも」の仮定が出来るようになったりする)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈