こんにちは ☺︎
今日の天気はくもり ☁️
たまに日が差すこともあったのですが、そのときはかなり暑かったです 🫠☀️
📛 きょうの保育 🖍
今日の夕方はお部屋で線路やブロックを使って遊びました 🚂
お兄さんお姉さんは自分で上手に繋げ思い思いのものを作って見せてくれて、さすがでした 🍎
小さいお友だちもどうにか自分でやってみようとチャレンジするのですが、なかなか上手く行かず…… 💭
助けを求める姿がかわいくてなんでもしてあげたくなってしまいました(笑)
📘 きょうの勉強 🖋
過去問 H.31 『保育原理』より ︎︎︎︎
☑︎「保育所保育指針」第4章「子育て支援」2「保育所を利用している保護者に対する子育て支援」
・保育の ” 活動 ” に対する保護者の積極的な参加は、保護者の子育てを自ら実践する力の向上に寄与することから、これを促すこと。
・保護者の就労と子育ての両立等を支援するため、保護者の多様化した保育の需要に応じ、” 病児保育 ” 事業など多様な事業を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの福祉が尊重されるよう努め、子どもの生活の連続性を考慮すること。
︎︎︎︎☑︎ ルソー(Rousseu, J.-J.)
・『人間不平等起源論』(1755)
・『社会契約論』(1762)
・『エミール』(1762)
→ 「人間の教育」と「事物の教育」を「自然の教育」に合わせなければならない。
→ 「消極教育」: 美徳や真理を教えることではなく、心を不徳から、精神を誤謬からまもる。 ︎︎︎︎
☑︎ 条約や宣言の年代
・『児童の権利に関するジュネーブ宣言』(1924)
・『世界人権宣言』(1948)
・『児童権利宣言』(1959)
・『児童の権利に関する条約』(1989 国連採択)(1994 日本批准)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈