こんにちは☺︎
今日の天気は晴れ☀️
暑すぎず過ごしやすいですね。
4月19日、20日はR7前期保育士試験でした。
受験された皆さま、お疲れさまでした✨
解答速報をみて、採点をしました。
保育の心理学 17/20
保育原理 16/20
子ども家庭福祉 12/20
社会福祉 14/20
教育原理 8/10
社会的養護 6/10
子どもの保健 14/20
子どもの食と栄養 12/20
保育実習理論 15/20
…なんと、
🌸🌸全教科合格点に達していました🌸🌸
すごく嬉しいです👏✨
1日目の試験日の子ども家庭福祉と社会福祉には分からない問題が非常に多く…正直、今回はだめかと思っていました。
なので、採点中は手が震え、とてもドキドキ💓していました。
3つもギリギリの教科がありました。
得意意識のあった子どもの食と栄養が、今回はギリギリ💦
子ども家庭福祉と社会的養護は苦手意識があったので、力を入れて勉強してきました。が、出題された問題はテキストや過去問にない問題ばかりで焦りました。
ですが、1発合格したい!という気持ちを持って勉強し続けてよかったです。
⭐️試験中は普段なら分かるものも、焦って頭がぐるぐるしてしまうこともあるので、メンタルケア(深呼吸や瞑想、休憩時間でのショートナップ)を特に意識しました。
気持ちがスッキリするレモン🍋のアロマオイルを活用したりもしました。
次は実技試験に向けて、頑張ります!!
🌸保育の記録
今日はお散歩で、砂場のある公園に行きました。
1、2歳児🍓🍎でお砂遊びをしましたが、新入園の子達の保育園での砂場遊びは初めてでした。
どんな遊び方をするのか、気を付けながら見て、在園児の子たちとも一緒に遊びました。
🍀勉強の記録
今日の勉強時間は1時間です。
⚫︎実技試験の内容を調べる
⚫︎『配色アイデア手帖』をよむ
——————————–
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール