保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

栄養士ママ、保育士を目指す!

🌙103日目:実技対策を考えて…

2025年04月23日

こんにちは☺︎

今日の天気は雨☔

久しぶりの雨ですね!

 

 

🌸保育の記録

今日は雨でお散歩に行かないので、お部屋での活動です。

まだ4月の制作に取り掛かっていない子は制作をしました。

他の子たちは、ブロックとぬいぐるみの好きな方で遊びました✨

0歳児🍑も制作に取り組みました。

鯉のぼり🎏の制作で、

足型をとるサポートをしました!

泣いちゃうかも…?と思いましたが、2人とも落ち着いて、興味津々にしていました。

くすぐったかったようで、ニコニコしていたり、絵の具に触れようとしたり…落ち着いていました。

とれた足型はとても小さく…

どのように鯉のぼりになっていくのか、楽しみです☺️

 

 

🍀勉強の記録

⚫︎実技試験の対策や雰囲気を調べる

 

①造形

[概要]

・試験当日に問題文とテーマを伝えられる

・保育の一場面を描く(誕生日会、砂遊び、)

・造形表現が豊かかどうか(情景、人物の描写、色使い)

・色鉛筆のみ

・制限時間45分、A4サイズの用紙(縦横19cmの枠に描く)

 

[評価ポイント]

・子どもの人数、表情、動き

・保育士が自然に描かれているか

・構図や色使いの雰囲気が温かいか

 

[対策方法]

・保育の場面集(保育雑誌などで観察、スケッチ)

・子どもの体格は3〜4頭身

・笑顔や動きのあるポーズの練習

・構図は三角構図、中央に場面・端に背景を意識する

・時間配分(45分)

 

②言語

[概要]

・3分間の素話

・3歳児クラスの子15人ほどを想定する

・3分にまとめる

・お話しする時は座っても、立っても良い

 

[課題]

・ももたろう

・おむすびころりん

・3びきのこぶた

いずれかを試験室入室後に指定される

 

[評価ポイント]

・分かりやすく話しているか

・声のトーンや表情、話し方に親しみがあるか

・3分以内におさまっているか

 

[対策]

・原稿は600〜750文字くらいにまとめる(3分)

・子どもに語りかけるような口調とテンポ(〜かな?、〜だね)

・登場人物に声の違いをつける

 

 

——————————–

・サンライズキッズ保育園北区園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数