保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

栄養士ママ、保育士を目指す!

🌙15日目:苦手な社会的養護

2024年11月28日

こんにちは☺︎

今日の天気は晴れ☀️

暖かく過ごしやすい日ですね♪

 

 

🌸保育の記録

今日は0歳児さんと一緒にお部屋で過ごしました。

久々の寝かしつけもしましたが、だんだん眠くなってスヤァと寝る姿はやはり可愛いですね❤️

他の子たちは紙皿にシールを貼り、先生が独楽を作っていました。

完成したものはとてもよく回り、綺麗でした!

保育士の先生ってすごい!と感動しました。

その後はトンネルやマット、台などを使った体を動かす遊びをしました。

お昼寝はグッスリ眠れそうです☺️

 

 

🍀勉強の記録

問題集、社会的養護

社会的養護の復習

 

正解数  4/13

正解率  31%

 

正解数の少なさからも窺えるように、指針や基準の内容や、専門用語の意味、専門職を理解できていないと感じました。

 

 

・用語について

①アセスメント

集められた情報から支援の対象とする問題と課題解決の方向性を見極めるために分析し、事前評価すること。

②グループワーク

数人で一つの目標に取り組み、その際に生じる相互関係を通して問題解決を図る取り組みのこと。

③エンパワメント

対象者の長所や本来持っている力に着目し、対象者が主体的に生活を送れるようにすること。

④生活場面面接

利用者の日常生活の場面とその生活時間の中で行われる面接のこと。

⑤パーマネンシー・プランニング

子どもの成長には信頼関係を構築できた特定の養育者との継続的な関係性が必要不可欠という考えのもと、子どもの成長を見守ってくれる存在を確保すること。

⑥インテーク

利用者が援助者に初めて相談を持ちかけた時点の面接のこと。

 

 

・児童自立支援計画の策定が義務付けられている施設

乳児院

母子生活支援施設

児童養護施設

児童心理治療施設

児童自立支援施設

 

 

・児童自立支援計画の3つの構成

生活支援計画

家庭支援計画

地域支援計画

 

 

・社会的養護関係施設とは

里親支援センター

乳児院

児童養護施設

児童自立支援施設

児童心理治療施設

母子生活支援施設

 

 

 

——————————–

・サンライズキッズ保育園北区園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数