こんにちは☺︎
今日の天気は☔️→☁️
晴れ間も少し見え、
気温は低すぎず過ごしやすい天気ですね!
🌸保育の記録
今日は0歳児はお部屋でマットなどを使って遊びました!
私は1、2歳児と一緒にお散歩に行きました♪
今日は電車🚃と新幹線🚄が見えるところに行きました。
踏切の音が聞こえるとソワソワしだし、電車🚃が見えるとジャンプして大喜びしていました☺️
たまに見える新幹線🚄にも、はやぶさだ!かがやきだ!と大興奮!
他にもゴミ収集車の方や警察官👮♂️にも手を振ってもらい喜んでいました!
子どもたちの楽しんでいる姿をたくさん見ることができました。
🍀勉強の記録
●保育所保育指針の読み込み
●子ども家庭福祉の読み込み
保育所保育指針の読み込みは3回目です。だんだんと読み慣れてきたように感じます。この言葉、別の教科にも出てきたな、と気がつくものが少し出てきました。
子ども家庭福祉は、「児童福祉法」、「社会福祉法」、「福祉の理念」を覚えることが大切なようです。
理念や条文の内容、関係法などは難しいですね…🌀
年号なども覚えられるようにしたいと思います!
・児童福祉法第1条
すべての児童が健やかに成長し、社会の中で愛されなければならない。
・児童福祉法第2条
児童を育てる責任は、保護者だけではなく、国をはじめ地方公共団体にもある。
・子ども家庭福祉の理念
日本の福祉理念であるウェルビーイングを基本として、ノーマライゼーション、基本的人権の尊重の実現を目指している。
・児童福祉法:1947(昭和22)年制定
・児童憲章:1951(昭和26)年制定
・児童の権利に関する宣言:1959(昭和34)年制定
・交際児童年:1979(昭和54)年
・児童の権利に関する条約(子どもの権利条約):1994(平成6)年に批准
第3条「子どもの最善の利益の追求」
第12条「意見を表明する権利」
第13条「表現の自由」
——————————–
・サンライズキッズ保育園北区園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/kitaku/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール