こんにちは。
サンライズキッズ保育園 松本園で保育補助として働いているナリです。
開園5日目です!
お天気も良く暖かい日でした☀
今日は午前中におやつの時間がありました。
子どもたちの給食の食べっぷり、ミルクの飲みっぷりを見ていると嬉しいですしこちらのお腹も空いてきますね笑
本日の勉強は、昨日と同じ。そして今日で終わりにします。
【保育の心理学】
メタ認知(認知の認知)
幼児期は後半から徐々に発達
認知の認知→認知している事を認知
→つまり簡単にまとめると自分を客観的にとらえる事
モラトリアム(一時停止)
さまざまな可能性の中から自分に合う生き方を見つけるための期間
道徳性の発達
コールバーグの道徳的判断の発達研究
・幼児期…あまり意識はしていない
・学童期(一般的に小学生時代)
前期…周囲の影響により動く
後期…権威のある者に従う傾向がある
・青年期…自分の良心による
レジリエンス
トラブルにあっても自分で乗り越えられる力
このなかに保育者(養育者)の支援、対応も含まれている。
明日からは新しい科目に進みたいと思います✨
----------------------------------
☀ サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/