こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです
本日はいちご組・りんご組さんと一緒です。
そして今日は体操をしました
『できるかな? あたまからつまさきまで』どうぶつの真似をして、キリンのように首をまわしたりお猿さんのように手を前でぶらぶらしたり
子どもたちも、肩をあげさげしようと頑張っていました
後は、先生が用意した紙に丸いシールをペタペタ。
いちご組さん、シールの裏表があるので指から離して紙にペタっとするまでが難しそうです!しかし紙の好きなところに色んな色をペタペタさせていました!りんご組さん最初はシールをうまく剥がせず、とって!とシールを先生に渡して手伝ってもらっていましたがコツを掴むとどんどんひとりではがして紙に貼っていました
そしてそれぞれ個性があって、キャラクターの輪郭に沿ってキレイに貼ってあったり、
またキャラクターの目のところにシールを貼ってあったり、蝶の羽のところに貼ってあったり、何色を貼ろうか?どこに貼ろうか?と好きなように作品が出来上がっていました!
さて、本日の勉強は
19年度前期の過去問題です。
・東京女子師範学校附属幼稚園
1876(明治9)年設置
日本初の官立幼稚園
初代園長は関信三
・新潟静修学校…赤沢鍾美が設立 1890年
・家なき幼稚園…橋詰良一 開設