保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

カタツムリ?

2022年06月14日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです?

今日はいちご組さんと一緒です?

前回製作で、画用紙にクレヨンでぐるぐる〜とお絵かきした子どもたち

その前回にお休みしていた園児さんも今日製作をしていました☺️

好きな色の画用紙を黄色だったりピンクだったり紫色だったりと自分で選んで、好きな色のクレヨンを握って好きなように色をつけていた子どもたち

一色で塗る子もいれば、一回描いたら次は別の色とどんどん変える子もいました!

そのぬりぬりとクレヨンで描いた画用紙は、カタツムリの殻の部分になるようです!

そして今回の製作は、そのカタツムリの上に雨を降らせるため、しずくのシールをペタペタと貼った園児さんたち??!!

しずくの向きを考えて、とがっている方を上にして貼っていく園児さんや、きれいにカタツムリの上を囲むように貼っていく園児さん、そしてカタツムリの中におさまるようにシールを貼っていく園児さん

カタツムリの目や口のシールも貼ったようですがちゃんと顔になってあったり

完成をみたらどれも素敵な作品になっていました☺️✨かわいい!!

塗るのも貼るのも上手な子どもたちでした♪


さて

本日の勉強

実技試験にむけて

この前、予想課題のお題の「プラネタリウム」を描いていて思ったのは

実際に保育園で行っている様子を検索してイメージをもつとわかりやすいなということですね?

園庭の様子もどんなもの置いてあるんだろうとか園内にしても壁面などどんなものがあるのかなどイメージをもっておくと自分は描きやすいです?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数