保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

ハロウィンごっこ

2021年10月26日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

最近はほんとうに寒いですね…!

試験日も、長野から帰る電車の中で駅につく度扉が開くと冷たい風がヒュッと入ってきて、服装間違えたな!!となりました。

さて、

本日はいちご組・りんご組さんと一緒です!

ハロウィンごっこをやりました??!!

子どもたち自ら目や口のパーツをはりつけたおばけのマントを羽織って、おばけになりきっていました✨

「おばけだぞ〜」と園長先生のもとに向かって作り物の大きなアメ?を受け取って嬉しそうな園児さんたち!

ハロウィンがテーマの絵本を読むと、登場するかぼちゃを見て指さし「かぼちゃ!」と言ったり集中してお話を聞いています??


後期試験の保育原理の見直しです。

問6

A 高等女学校在学中に二葉幼稚園を知り卒業後保姆となり「二葉の大黒柱」と呼ばれた。二葉保育園と改称された同園の分園を設立し、保育にとどまらず社会事業に尽力した。特に「母の家」はわが国初の母子寮として知られる。

B さまざまな事情で教育を受けられない貧しい子どもたちに私塾を開いた。また生徒が子守りから解放されて勉強できるように、生徒の幼い弟妹を校内で預り世話をした。

『二葉幼稚園』といえば「野口幽香」ですが、問題文よく読むと二葉幼稚園を知り…等あってなんか違う?となりますよね。

私はその違和感をもちながらも、自信がなかった為に野口幽香にしてしまいましたが…Aの正解は、「徳永恕」です。Bは、赤沢鍾美です。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数