保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

保育実習理論➂

2021年10月04日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

もう10月ですね!!

お散歩中も聞こえてくるのはセミから変わってコオロギ等の秋の虫たちの鳴き声

秋だなぁと感じる一方で、10月に入っても日中のこの暑さ。

明日も夏日になるところがあるそうで。

しかしこちらも夜は寒いです?

服装が長袖になったり半袖になったり、いそがしいですね。

さて、本日はもも組さんと一緒です?

最近はもも組さんも、道の途中バギーから降りて歩いているようです!✨

今日も、降ろしてもらって先生と一緒にお散歩コースをてくてく?

時々早足になって前に進んだり、途中地域の方に「がんばれー」と声をかけてもらい手を振る園児さん。

松本城園内の木の下でハトを追いかけたり、ジャリジャリと砂の上を歩く事が楽しかったようです☺️!!

たくさんからだを動かしてお昼寝でよく眠れるのではないでしょうか?


さて、

本日の勉強

【保育実習理論】重要問題

二拍子曲

マーチ(4拍子の場合有)、ポルカ、フラメンコ、チャチャチャ

三拍子曲

ワルツ、ボレロ、メヌエット

四拍子曲

タンゴ

○曲想を表す用語

コンブリオ…生き生きと

コンモート…動きをつけて

グラツィオーソ…優雅に

レガート…なめらかに

レッジェーロ…軽く

マルカート…はっきりと

リゾルート…決然と

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数