保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

保育実習理論

2021年09月30日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

本日もりんご組さんと一緒です?

お散歩は芝生公園に行ってきました。

良いお天気なので、別の園の子どもたちもお散歩に出ていたようです!すれ違う時に、お互い「こんにちは〜」と挨拶をしていました?

先に公園に来ていたもも組さん、いちご組さんに

「お〜い!お〜い!」

「ここだよ〜!」

と手を振るりんご組さん☺️

大きな声で、しっかりあちらにも届いたようです?

公園内で、どんぐりや松ぼっくりを見つけて見せに来てくれる園児さん。

どこに落ちていたのでしょう笑 見つけるのが上手ですね!✨


さて、本日の勉強

【保育実習理論】

■画材

コンテ…デッサン等に。顔料と油脂でできている。

クレヨン…顔料と木ろうでできている。重ね塗りには向かない。

パス…油脂が多くやわらかい。

パステル…粉末顔料を練り固め棒状にしたもの。


犬のおまわりさん(作詞:さとうよしみ/作曲:大中恩)

かわいいかくれんぼ、ちいさい秋みつけた(作詞:サトウハチロー/作曲:中田喜直)

ぞうさん(作詞:まどみちお/作曲:團伊玖磨)

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数