保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

公園の虫

2021年09月24日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

今日は、いちご組りんご組さんと一緒です??

本日のカリキュラムは、リトミック

はじまりの歌で子どもたち、自分から友だちの手を握ろうとしてくれています✨

おさんぽは芝生公園へ。

向かう途中の松本城のお堀の近くには真っ赤な彼岸花が。赤いので目立ち、この前咲いている事に気がつきましたがちょうどお彼岸の頃に咲くんですね。

りんご組の園児さんも「あれなぁに?」と指をさしてきいていました。

子どもたちはトンボがすきで、公園内を飛んでいるのを追いかけています!

しかし今日は風にあおられて素早くなかなか近くで見れませんでした。そのかわり、先生が見つけたダンゴムシを手のひらにのせてもらって観察!

手の上ちょこちょこ動きまわってくすぐったくないのかな??笑

やはりくすぐったくて手から落としてしまう子や見るだけでいい!という子も☺️

ダンゴムシが丸まってコロリと手から落ちてしまうと「いない、いない」と芝生をかきわけて探す園児さん。

丸くなるダンゴムシと遊べて楽しかったようです✨


さて、本日の勉強

【子どもの保健】重要問題

限局性学習症…以前学習障害といわれていた。発達障害。「読み書き」「計算」が困難。知的発達に遅れはない

インフルエンザワクチン

65歳以上、60歳以上の障害者以外は、任意接種(65歳以上、60歳以上の障害者は定期接種)

予防接種後の入浴はOK

四種混合ワクチン…不活化ワクチン

はしか、風疹…生ワクチン

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数