保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

子どもの食と栄養➂

2021年09月29日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

今日はりんご組さんと一緒です?!

本日のカリキュラムは、『体操

ハロウィンにむけて、かぼちゃチャチャのダンスをしました!

モンスターのように手をがおーとしたり、おしりをフリフリしたり、今日初めて踊りを見た園児さんも先生のマネを上手にしていました?

床に置いたフラフープの輪から輪までをぴょんぴょんとジャンプで渡ったり、片足ずつヒョイヒョイと輪の中に入れて歩いたりしました。

お散歩は芝生公園へ!

シロツメクサのところにいたてんとう虫。

ブーンと飛んでいくと時々、子どもたちのからだにとまっていました笑

誰かがてんとう虫を手にのせていると、みなまわりに集まって囲んでそれを見ている姿は可愛いらしいですね☺️✨


さて、本日の勉強

【子どもの食と栄養】

「乳幼児栄養調査結果の概要(平成27年度)」

子どもの食事について困っていること

◆2〜3歳児

遊び食べをするーーー41.8%

むら食いーーー33.4%

偏食をするーーー32.1%

食事より甘い飲み物やお菓子を欲しがるーーー24.8%

3歳~4歳未満、4歳~5歳未満、5歳以上では「食べるのに時間がかかる」と回答した者の割合が最も高い。

チェック☛

✅ 乳幼児栄養調査結果の概要

学校保健統計調査

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数