保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

子ども家庭福祉

2021年04月19日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです。

今日の子どもたちはボールを投げたり転がしたり、

電車のおもちゃを「ブーブー」と言いながら床に滑らせたり、その電車を走らせる木の線路を繋げたり?、繋げた線路が気になって逆に崩してみる子がいたり笑

まだ幼いと思っていても、子どもたちは発想力もあって遊びが上手だなと思いました✨

 

さて、本日のお勉強は、

【子どもの家庭福祉】

児童福祉法における定義

乳児…満1歳に満たない者

幼児…満1歳〜小学校就学始期に達するまでの者

児童…満18歳に満たない者

→⚠法律、条約により“児童”の定義は異なってくる。例えば

「母子及び父子並びに寡婦福祉法」「少年法」における児童とは〈20歳未満〉を示す

少年…小学校就学始期〜満18歳に達するまでの者

 

↓児童福祉法に定義づけられている事業

・家庭的保育事業

・小規模保育事業

・居宅訪問型保育事業

・事業所内保育事業

 

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数