保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

子ども家庭福祉②

2021年09月10日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

今日はいいお天気でしたね!!暑いくらいでした。

リトミックを始める前のはじまりの歌でみんなで手を繋いで円になりましたが、その際園児が「まる!」と声をだしていました✨

お友だちの手を、或いは指をぎゅっと握って歌うことができました?

おさんぽで芝生公園までいってきましたよ!

先に公園に来ていたもも組さんをみつけると、「おーい!」と手をふっていました!

もも組さんの園児ちゃんもこちらに気づいたのか遠くで指をさしているのがわかりました☺️

先生がつかまえたトンボの羽をそっと触る子どもたち!

子どもたちの帽子の上にも、とまろうとしていました。

人差し指を上げるとその上にとまって子どもたちが近づいてもすぐに逃げずに人懐こいトンボさんでした☺️笑

 


さて、本日の勉強

【子ども家庭福祉】

・地域子育て支援拠点事業は

一般型、連携型、地域機能強化型の3種類

・地域子育て支援拠点事業は児童福祉法に基づいた事業であり、市町村が実施する。

・家庭的保育者1人が保育することができる乳幼児の数は3人以下。家庭的保育補助者とともに保育の場合5人以下

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数