保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

庭園

2021年12月03日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

今日はもも組さんと一緒です?

新入園児さん2人と、接する事ができました?

「じゃあ、お着替えに行こうかな〜??」と言うと、「やだ」と一言!笑 もう表現する事ができるのですね…!✨

新入園児さんの女の子たちもおさんぽが好きなようです☺️?

今日は松本城を?

餌をあげていた方がいて、お堀のカモや白鳥が寄ってきました!!

それを真剣に見ている園児さんと、はやく先に進もうよ…!と泣く園児さん笑

バイバイ〜またね〜?!とカモさんたちに手を振って先に進みました?‍♀

本丸庭園に行くと忍者が?!!

一緒に歩いていた園児さん、あまり近寄りたくなかった様子笑 カートに乗っていた園児さんはなんだろう?といった表情で見ていました。

いつもより近くで松本城を見ることができました!忍者さん、いちご組・りんご組さんが見たらきっと喜んでくれそうですよね?✨また一緒に行ってみたいです☺️


さて、本日の勉強

テキスト 重要なところをチェック✅

・まとめ

☑日本国憲法第25条第2項「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」⇒日本ではじめて社会福祉という概念が使われたのは日本国憲法のこの条文

☑日本国憲法制定(1946年昭和21年)の際、上記の条文の意味は漠然としていた⇒具体的に示す必要性

☑1950年昭和25年 「社会保障制度に関する勧告」(50年勧告)「社会福祉とは、国家扶助の適用をうけている者、身体障害者、児童、その他援護育成を要する者が、自律してその能力を発揮できるよう、必要な生活指導、更生補導、その他の援護育成を行うことをいうのである」と定義

☑50年勧告にしたがい、精神薄弱者福祉法、老人福祉法、母子福祉法が追加。児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法と合わせて「福祉六法」

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数