こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
昨日、大きな地震がありましたね…!
みなさん大丈夫でしたか?
東日本大震災から11年
あの時を思い出すような揺れの長さでした。
東北に住んでいる知り合いの部屋も物が散乱しぐちゃぐちゃとなって、その写真が送られてきました。
夜に起きる地震は、停電してしまうと暗くてよく見えず避難するのにも物が崩れると経路が塞がれてしまったり怖いですよね。
松本園も、通常通り園児さんが登園してきてくれています☺️?
何もなかった事がなによりです?♀
さて、本日はもも組さんと一緒です?
久しぶりにもも組さんのクラスに来ましたが
「自分でごみを捨てるんだ!」
「自分で上着着るんだ!」
「自分で食事エプロンのマジックテープくっつけるからいいんだ!」
という気持ちがあって、意欲的な園児さん!?
私がそんなにお手伝いしなくても、子どもたちは自分できることがあるんですよね?
先生の発する“おさんぽ”という言葉を聞いた園児さん
支度をするにはまだ早い時間だったのですが、自分の棚から帽子をつかんできて準備笑
おさんぽが好きなんですね✨
園の近くをおさんぽしてきました。
カートに乗っている男の子の園児たちはお堀のカモよりも道の走り行く車を見ている方が好き?笑
しかし、離れたところにいた白鳥がどんどんこちらに近づいてきて目の前でとまっていてくれるサービス?!
これには、園児さん全員が注目して眺めていました☺️
さて
本日の勉強
過去問題を解きます✍