こんにちは!
サンライズキッズ保育園 松本園で保育補助として働いているナリです。
新しい週が始まりました!?
子どもたち全体的に保育園に慣れてきた気がします✨先生たちの腕から離れて自分で座っておもちゃで遊んだり、逆に私が「なるほど〜そうやって遊ぶのね〜」と思うところもあり楽しいです✨
先生たちの顔も覚えてくれたでしょうか笑
さて、本日のお勉強は
【子どもの保健】救急処置
先日、近くのAEDの場所など確認しました。使い方などはこれまで何度か訓練で使った事はありますが、緊急時素早くできるようにしたいものです。
二次救命処置(救命士、医師が行う処置)の前の
一次救命処置(AED、心肺蘇生(CPR)、気道の異物除去)は重要な処置
気道の異物除去で、
乳児→背部叩打法、胸部突き上げ法
小児、成人→腹部突き上げ法
心停止から3〜4分血流が止まる事で脳に障害が残ってしまうといわれている。