こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
今日は私も子どもたちのお散歩に同行しました✨
子どもが「あっ!」と指をさすのでなにかなー?と思って、先生にしゃがんでみてごらんと言われ子どもの目線になってみると、池の鯉を見つけたようです?✨
小石を拾ったり、花を見つけたり、虫を見たり、あとは空を飛んでいた飛行機を指さしたり✈!子どもたちはよく気が付きますね!!私は小さくてよくみえませんでした笑
さて、本日のお勉強は
【子どもの食と栄養】
2005年(平成17年)食育基本法
→食生活の乱れ、生活習慣病の増加等による
⚠食育基本法を読んでおく
「第3次食育推進基本法」
①若い世代を中心とした食育推進
②多様な暮らしに対応した食育推進
③健康寿命の延伸につながる食育推進
➃食の循環、環境を意識した食育推進
⑤食文化の継承に向けた食育推進
子どもの食物アレルギー
アレルゲンとなる
鶏卵、乳製品、小麦、そば、ピーナッツ(落花生)、エビ、カニ
⬆️上記7品目を材料としている加工食品にはこれらを含む旨を表示することが義務づけられている。
アレルゲンとなる成分のほとんどは食品に含まれる“たんぱく質”
口、鼻、皮膚からも侵入する
⚠豆まきやこむぎ粘土等、食物に触れる機会は注意
⚠保育所におけるアレルギー対応ガイドラインの原則を読んでおく