保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

社会的養護

2021年09月21日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

本日は「中秋の名月

8年ぶりに十分夜と満月が重なるそうですね!!??

お天気も良いので雲に隠れずに満月を見ることができるでしょうか!

松本園でも、十五夜会を行いました!

ススキとお団子を飾って、子どもたちは先生の紙芝居を真剣に聞いていました?

小麦粉粘土のおだんごを触ってみた園児さん。眉間にシワをよせて“なんだこれは?”というような表情笑

以前小麦粉粘土で遊んだりもしましたが、感触が不思議なのでしょうか笑

お月見がテーマの絵本

『だんご たべたい おつきさま』

裏表紙のおだんごを、子どもたちも食べるマネをして指で摘んでぱくぱくと口に運んでいました✨

 


さて、本日は

【社会的養護】重要問題

・児童福祉法(1947年)制定時の児童福祉施設

保育所、養護施設、教護院、乳児院、児童厚生施設、助産施設、精神薄弱児施設、母子寮、療育施設

・専門里親要件

①養育里親として3年以上の経験

②児童福祉事業で3年以上の経験

③都道府県知事が①又は②に該当する者と同等以上の能力を有すると認めた者

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数