保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

紅葉?

2021年11月05日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀

今日もいちご組さんりんご組さんと一緒です??

手をつなぎ歩いて近くの神社までおさんぽに行ってきました?

神社の紅葉が、黄色、オレンジ、赤とグラデーションになっていてほんとうにきれいでした?✨

紅葉と、まわりの緑の葉と空の青がとても映えていました☺️

子どもたちも立ち止まって落ちているもみじの葉っぱを拾い観察。服のポケットにIN!

建設現場の大きな大きなクレーンを見上げる子どもたち。ブームが長いので子どもたちも見上げすぎてこれ以上首が後ろにいかない…!笑 クレーン迫力がありました!

一緒に歩いていた男の子の園児さん。

「みて!これ!」と指差すのは小さい実の付いた植物。「実が付いているね。食べられるのかなあ?」と言うと、「ぱく、ぱく」といいながら摘んで口に入れるマネをしていました✨

どこまでもついてくる自分の影。日陰に入って影が消えてしまうと、「あれ?あれ?」と探していました。陽があたっているところに出てまた影が現れると手を振ったり「いた!」と楽しんでいました☺️✨


さて、

本日の勉強は

社会的養護

児童養護施設の設備基準で規定されている寝室や居室の面積でよくみかける

1.65や2.47といった数字。畳におきかえると

1.65㎡…畳 1畳

2.47㎡…畳 1畳+1/2

3.3㎡…畳 2畳

4.95㎡…畳 3畳

乳児院の寝室の面積は1人あたり2.47㎡。

1畳と半分必要ということですね!

児童養護施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設の居室面積は1人あたり4.95㎡。

居室の定員は4人以下とされていて、ひとりあたり3畳分必要ということです。畳を思い浮かべるとなんとなく面積のイメージをつかみやすいですよね?

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数