こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
後期筆記試験まであと…11日
お天気予報で、衣替えをするなら今日がおすすめ!といわれているように、これまでの暑さ一転、ここからぐっと気温が降下するようですね?
そして風邪も流行っています??
今日は、もも組さんと一緒です?
雨降らないかな?と心配していましたがお天気も問題なさそう!という事で、松本城近くの通りをまわってきました?雨降らなくてよかった?
かわりばんこにカートからおろしてもらって、先生と手を繋ぎ通りをてくてく。
途中草の生えているところを踏みたいようでそちらに逸れていました笑
街の井戸の水に少し触れてきました!
近くでどうやら撮影の準備をしているようで子どもたちもその音が気になる様子。
歩いていたりカートに乗っていたりすると、すれ違った方々に注目されるもも組さんでした✨
さて、
本日の勉強
令和2年過去問題
今日は社会福祉法
私が勘違いし、何が違うのだろうと?と悩んでしまったところを1つ。
(2020年後期)
問7 次の文のうち、社会福祉の行政計画に関する記述として、適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 市町村障害福祉計画は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」に規定されている。
B 「次世代育成支援対策推進法」は、市町村、都道府県における行動計画の策定について定めている。
C 都道府県地域福祉支援計画は、市町村地域福祉計画を支援する事項を定めている。
D 都道府県障害児福祉計画は、「児童福祉法」に規定されている。
答えは、A○、B○、C○、D○です。
では、
(2019年後期)
問19の一部より
B 市町村障害児福祉計画 ―――「 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」
これは⭕か❌か、わかりますか?
さきほどの、2020年の問題の
市町村障害福祉計画は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
で正解でした。なので⭕かな?と思うところしかし2019年のこの問題の正解は❌です。
答えは市町村障害児福祉計画は「児童福祉法」だからです。
何が違うのかといえば、似ていますが「児」があるかどうかなんですね。
・障害福祉計画は「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
・障害児福祉計画は「児童福祉法」