こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです
今日は曇りで風も涼しく久しぶりに芝生公園へ行ってきました!!
シロツメクサに駆け寄って摘んでは、時に先生のもとへ持っていって見せていました
手を振っている園児がいたのでこちらに誰か手を振ってくれているのかな!と先を見てみたところ何もなく、見つけられなかったのですが何がいたのでしょうか
帰る時にも片手に、集めたシロツメクサの花束をぎゅっと握って、先生に預けて歩いて戻りました!
さて、本日の勉強は
19年度前期の過去問題
保育指針 職員の資質向上
(2)保育の質の向上に向けた組織的な取組
保育所においては、保育の内容等に関する自己評価等を通じて把握した、保育の質の向上に向けた課題に組織的に対応するため、保育内容の改善や保育士等の役割分担の見直し等に取り組むとともに、それぞれの職位や職務内容等に応じて、各職員が必要な知識及び技能を身につけられるよう努めなければならない。
→技術か技能か迷うときがあるが、「技術」が使われているのは(1)保育所職員に求められる専門性
子どもの最善の利益を考慮し、人権に配慮した保育を行うためには、職員一人一人の倫理観、人間性並びに保育所職員としての職務及び責任の理解と自覚が基盤となる。各職員は、自己評価に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、保育士・看護師・調理員・栄養士等、それぞれの職務内容に応じた専門性を高めるため、必要な知識及び技術の修得、維持及び向上に努めなければならない。