こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
今日は朝から雨ですね…☔
雨の日は、歩道歩いていると車がスピード落とさず水たまりを走行して、水族館のシャチショーの如くバシャーッと水がこちらまで飛んでくることがあるので気をつけてはいるのですが…減速していただきたい…違反ですからね…。
気分がブルーになるところですが、本日の園内は楽しかったです(*´ー`*)✨
おさんぽに行けないので、体操・ぬりえ・おままごとを行いました!!
ブロックを傘に見立てて持ちながら音楽に合わせて室内を歩いたり☂️
外にでて実際に雨を眺めました!
ぬり絵は先生が用意してくれた、子どもたちそれぞれの自分のシールの絵柄✨
クーピーを握りしめてぬりぬり…。
「何色を使おうかな〜??」
みな真剣でした?
おままごとはみんな大好きです!
女の子たち、テーブルにお皿やコップ、おもちゃの食べ物を広げて女子会のよう✨笑
コップにおもちゃの果物を入れてジュースにしたり、飲み物を注ぐふりをしたりして先生に渡してくれていました??美味しい!
外は生憎の雨でしたが、とても楽しい園内でした?
さて、本日の勉強
昨日に引き続きテキストの流し読みです。
バイスティックの7原則のひとつ。
『個別化の原則』
同じ問題は存在しない!という考え方
以前に似た“ような”問題があったとしても、“同じ”ではなく、ひとりひとりが違う人間であり、問題の背景も違う。解決方法も違ってくる。類似した問題でもけして同じ問題ではない。ということですね。