こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
昨日の満月?
皆さん、見ることができましたか??
松本は午前中あれだけキレイに晴れていたのに夜には雲が…。
私も見なければ!と外を眺めると山に隠れて明るい月の光!
山から顔をだしたらまた見よう〜と思っていると今度は雲に隠れて見えず…。ただ夜中に部屋が明るいな〜とは感じる事ができました笑
今日はもも組さんと一緒です?
本日驚いた事
もも組の園児さんが下駄箱から自分の靴をとって、そして履こうとしていた事です!!
思わず「えぇ!?それできるの〜!?」と言ってしまいましたが、
わかるんですね、自分の物…!
そしてつま先に靴の履き口をひっかけようとしている姿…。感動しました。心の中で拍手喝采。
ひとり歩きができるようになった時でも感動していたのですが…。
おさんぽでは、行きはカートに乗っていたもも組さん。帰りは先生と手を繋ぎ歩いて戻ってきました!公園で歩きまわって疲れたと思っていたのですが、園児からは、はしゃぐような笑い声が!!頑張って歩けました!?✨
さて、本日の勉強
【子どもの保健】
(神奈川 R3年)試験問題より
次の【Ⅰ群】の誤飲・誤食したものと【Ⅱ群】の応急処置を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 加熱式タバコ(約1本)
B 除光液
C ナフタリン(防虫剤)
D 強アルカリ漂白剤
【Ⅱ群】
ア 牛乳や水を飲ませ、吐かせない。
イ 何も飲ませず、すぐに吐かせる。
ウ 水を飲ませて吐かせる。牛乳を飲ませてはいけない。
エ 何も飲ませず、吐かせない。
オ 牛乳や水を飲ませ、すぐに吐かせる。
【タバコ】…イ 水や牛乳にニコチンが溶け出し吸収されやすくなってしまう為何も飲ませない。吐かせる。
【除光液】…エ 吐かせない。吐く際に気管に入り肺炎を起こす危険がある為。
【防虫剤(ナフタリン)】…ウ 脂溶性なので牛乳は☓。牛乳により吸収率を増加させてしまう。水や卵白で吐かせる。
【漂白剤】…ア 吐かせず医療機関へ。吐かせると食道粘膜にやけどを起こす為。