こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです☀
?11月に入りました!!?
今年も残すところあと2ヶ月ですね…。
ハロウィンが終わって次は、クリスマスが待っていますね!!??ワクワク
本日はもも組さんと一緒です?
芝生公園までおさんぽに行ってきました。
きれいに色付いた赤い落葉をすくって上に投げると葉っぱが舞って園児さんも喜んでくれました?
座って落ち葉を1枚拾った園児さんは、葉脈に沿ってピリピリとちぎって遊んでいたようです。きれいに真っ二つになりました笑
本日の給食は、味噌煮込みうどんがでたのですが、もも組さん全員良い食べっぷり✨
いつもの給食もとても良く食べていて完食!となるのですが、親指と人差し指で細い具材を摘んだり、ツルツルとしたおうどんの麺も時々手から逃げられながら口に運んでチュルチュルと食べて完食??
食べっぷりにこちらもお腹が空いてきますね笑
さて、本日の勉強は
テキストで確認しながら筆記試験をもう一度解きます。
まず問1。テキストには記載の無いものかもしれません。
ソーシャルワーク専門職のグローバル定義
ソーシャルワークは、社会変革と社会開発、社会的結束、および人々のエンパワメントと解放を促進する、実践に基づいた専門職であり学問である。社会正義、人権、集団的責任、および多様性尊重の諸原理は、ソーシャルワークの中核をなす。
ちなみに語群のア 民族固有の知は、上記の続きで使用されていました。
ソーシャルワークの理論、社会科学、人文学、および地域・民族固有の知を基盤として、ソーシャルワークは、生活課題に取り組みウェルビーイングを高めるよう、人々やさまざまな構造に働きかける。